・ハマム 公衆浴場
・男の美容事情
・義務教育にチェス
・エルトゥールル号と教科書
・トルコのお酒 ラク
・気球に乗るならココ!
・ヨーグルト発祥の地
国民の90%以上がイスラーム教なのに…

イスラーム教での4つの禁止行為、1.公共の場での、男女同席の禁止 2.女性の、体をおおう服装 3.ハラールフードと豚肉の禁止 4.飲酒の禁止 である。 しかし、トルコビールもありますし、豚肉は国外に出た際、食べる人もいます。また街中でキスするカップルもいます。イスラーム教ではあるが、緩い点が多いようです。
ハマム 公衆浴場
日本でいう銭湯やサウナのような場所であり、あかすり師(ケセジ)がいて、あかすりをしてくれる。全体はドームのような形をしており、その中央部に存在する大きな大理石であかすりや泡のマッサージをしてもらう。
男の美容事情
トルコでは、男性もすごく綺麗好きで男性用フェイシャルパックをする。またアーダ(脱毛ワックス)を使いムダ毛の処理もきちっとしている。他にも火を使って処理する方法があるが、これは日本ではあまり見ないやり方である。
義務教育にチェス

私立のデニズアド小学校などでは、チェスの授業を行っており、子供に将来勝つために必要な集中力やリーダーシップ力を教育を通して学習してもらっている。
エルトゥールル号と教科書
この事件を日本人は知っている人が少ないだろう… 1890年、オスマントルコ帝国の使節団がエルトゥール号に乗って、日本へ来日した。天皇とのお話しの後、帰国する際に嵐により、和歌山県串本町沖で座礁し、581名が死亡。串本町の住人により、69人を救助。トルコはこの事件を、小学校の教育で日本という国を紹介する際に取り上げることが多い。その為、トルコ人は優しく、親日国の理由の1つとも言われている。
トルコのお酒 ラク
ラク(トルコ語:rakı)とはトルコの蒸留酒の一つである。アルコール度数は45%と高く、水と混ぜてから飲むが、混ぜたときに光の関係で白く濁ったように見える。マッコリなどと色は似ている。
気球に乗るならココ!

世界遺産である、カッパドキアでの朝日を迎えながらの気球は最高なものである。
ヨーグルト発祥の地

現在世界中で広く使われている「ヨーグルト」という言葉は、トルコ語でヨーグルトを意味する「yoğurt/ヨウルト」に由来しています。また、1年間の一人当たり消費量は35kg以上と世界でもダントツである。是非、トルコに訪れた際は、食べてみたほうが良いかも❓❓
無料体験レッスンも開催中!
お気軽にお問合せください。
-
お電話でのお問わせはこちら
※通話料はお客様負担
-
Webでのお問合せ
無料体験レッスンお申込はこちら
- 開講時間
- 火〜金曜 9:00-22:00、土曜 9:00-21:00、日曜 10:00-17:00 月曜・祝日休校
- 火〜金曜 9:00-22:00、土曜 9:00-21:00
日曜 10:00-17:00、月曜・祝日休校