グローバルマインド 運送業 受講生の声
運送業 受講生様のコメント
質問 | 回答 |
---|---|
セミナーの担当講師についていかがでしたか? | ・例を交えながら、明るい雰囲気の中、分かりやすい英語、且つ、分かりやすい説明で丁寧に進行された。 ・とても濃い内容で楽しむことができた。 ・英語が明瞭で聞き取り易く、重要な点が集約されていて理解し易かった。 ・色々と配慮して話してくれた。 ・気さくで明るく、とても優しく皆に質問してくれた。 ・楽しく笑いながら理解することができた。 ・プレゼンが上手かった。 |
セミナーを通して今後の職務に活かせますか? | ・両方の講義がどちらも実践的、且つ、核になるものだと思う。 ・どちらの内容も自分の業務に関わりがあるものだったので、存分に生かしていきたい。 ・いろんな国の人と関わることになるが、今まで出会ったことのない国の人のことも知れた。 ・グローバルに働く中で必要不可欠だと感じた。 ・双方とも非常に実践を考慮してくれた。 ・実際に文化や価値観の違いを仕事で体験することになるので知れてよかった。 ・グローバルを標榜する会社で働く心構えができた。 ・他人(特に外国人)との関わりでトラブルがあっても、しっかり対処できると思う。 ・違う文化を理解し、合わせる心構えは活かせると思った。 ・日々、バックグラウンドの異なる人々と接する仕事なので、非常に役立つと思う。特に自分自身、海外経験が少ないため。 ・各国の違いを踏まえ、分かりやすくためになった。 ・普段とは違う視点からのコメントが多く、分かりやすかった。 ・海外と関わる仕事がたくさんあるため。 ・グローバルマインドセットの意義と理解ができた。 ・文化の3つのモデルは今まで知らなかったことで役立つ。 ・様々な文化があることが分かり、それぞれに適応する重要性を学んだ。 ・他を理解するためには己を知ることを学べたから。 |
セミナーを通して新しく発見したことはありますか? | ・グローバルマインドがゲームを通して感じられた。 ・日本人は時間にとても厳しいと思っていたが、流動的なところもあると知れた。(国別の性格の分類含む) ・相手を理解することの重要性を感じた。 ・人種や国別で出るコミュニケーションの特徴に驚いた。 ・価値観といってもビジネスの世界では多種多様なものがあると感じた。 ・自分がいかに他文化のことを知らないか分かった。 ・ドイツなど、欧州の国でも観点によっては近い文化にあると分かった。 ・各国の文化の違いを初めて学んだ。 ・異なる文化の方と仕事をするときに起こり得るトラブルの具体例がすごく参考になった。 ・日本英語というものがあり、認識のズレを生むことに注意したい。 ・背後にある価値観にまで考えを巡らせるべきということ。 ・国の違い、二言語の違いだけでなく、様々な要因から考え、価値観に大きな違いがあること。 ・異文化に接する際の基本姿勢を学べなかった。 ・言い回し、文章より丁寧な言い方。 ・相手を知るためには、相手への積極的な行動が必要だと学んだ。 ・3種型の文化モデル ・日本人が実は、他の文化に適応しやすいことを学んだ。 ・ボキャブラリーをもっと増やす必要がある。 ・国ごとの話し方、間の取り方、表現の話し方が違い、それが相対的にまとめてあり興味深かった。 ・世界は広いということ。 |
セミナーを通して他に身につけたいビジネススキルはありますか? | ・英会話:マインドについては学べたが、実際に英語を使うことに抵抗があるので、その考えを改められるようにビジネスで利用する英語を学びたい。 ・グローバルマインド:国毎のMind setをもっと細かく理解できればと思う。 ・グローバルマインド:多様な文化に適応できるような人になりたい。 ・英会話:自分たちのバックグラウンドを伝えるということ。 ・英会話:英語を単語ではなく、センテンスで話すスキル。 ・ネゴシエーションスキル ・プレゼンテーションスキル ・自分の考えを正確に相手に伝える方法。 ・自分の表現をスパッと言えるように。 ・Interupt(会話に割り込む)を上手くできるようになりたいと感じた。 ・今後は適切な話し方についての知識を身に付けたい。本当に身になる内容ばかりでした。 ・実際に外国人と交流できる力。 ・スピーキングを鍛えたい。 ・初対面の人とのコミュニケーションの仕方。 ・他の文化に溶け込む方法。 ・実際に話すことで身に付ける感覚のようなもの。 ・他を理解できる心。 |