グローバルマインド 航空 受講生の声
航空 受講生様のコメント
質問 | 回答 |
---|---|
セミナーの担当講師についていかがでしたか? | ・理解できているか逐一確認してくれた ・英語力が足りていない私でも理解ができるような話し方、ジェスチャーをしてくれたため、助かった ・時々笑いを入れてくれて、楽しく学べた ・日本語を交えながら、わかりやすく、世界の人と働くための心構えを教えてもらえた ・会話を混ぜながら、楽しく学べた ・言葉で出てこなくても、読み取ろうとしてくれた ・伝えたいことがわかりやすかった |
セミナーを通して今後の職務に活かせますか? | ・協力会社の社員にはインド人も在籍しているため、コミュニケーションをとる際に役立てられる ・ドイツにクライアントがおり、ドイツ人の仕事スタイルを学べて参考になった ・海外の会社と取引をしているので、相手の仕事の進め方を意識して付き合えると思う ・海外の空港の方と連絡をとる時に役に立つ ・海外のプログラムを使う時に少し理解できる ・海外のベンダーとのやり取りで活かせる ・外国の人と電話等で取り引きをする際に活かせる ・将来、外国の人との取引や、一緒に働くことがあれば、役立つ ・電話対応や出張先でのコミュニケーション ・海外パッケージのシステムを使う部署に配属された場合の打ち合わせで、相手の文化/違いを知るという考えが活かせる ・仕事で海外に出たいので、ゆくゆく役に立つと思う ・積極的に英語を利用する業務に就きたいと思う |
セミナーを通して新しく発見したことはありますか? | ・文化の違いを学ぶことで、すれ違いによる対立をなくせること ・小さな考え方の違いが大きな問題につながること、最初に互いの文化や仕事の進め方について理解し合うことが必要と学んだ ・海外のビジネス相手と、習慣について話し合う/知ろうとする/知ってもらうことから始めることでビジネスで利用していける、海外の人ともビジネスパートナーになれる ・文化や考え方を知り、互いに歩み寄れるような対策を考えることが大切 ・一緒に働く国の人達の文化、考え方、働き方を学ぶことで両社の関係も仕事の結果も良い方向へと導かれる ・考え方の相違の解決策 ・他文化へのギャップのなくし方 ・ビジネスにおいても文化の違いがあることを学んだ ・外国人といっても国ごとに全く異なる特徴を持っているため、英語を学ぶだけでなく、その国のことも学ばなくてはいけないと感じた ・他国では想像も及ばないほどの(大きな)違いもあるので、学ばなければならない ・国によって、気を付けないといけないことが変わるということ ・外国の方と接する時に気を付けるポイントを知ることができた ・言語によって間のとり方が違うこと ・海外の会社と一緒に仕事をする時は、日本の常識が通じないことがよくわかった ・海外の人達の仕事の仕方や考え方を知るだけでなく、日本の仕事の仕方や考え方を海外の人々に伝える必要性がよくわかった ・アメリカの意志決定プロセスと日本のものとの違い ・中国と日本の指示形態の違い ・インド人はとても有能で良い人だということ ・自分の英語力の限界を改めて感じたが。しかしずっと英語を聞いていることでなんとなく聞き取れる箇所も増え、もっと勉強してみたいという興味も出てきた ・とても楽しい研修で、英語を話せるようになりたいと思った ・1日中英語を聞く機会はなかなか無く、とても刺激的で楽しい研修だった ・人と接するのは好きなので、言語が壁にならないよう積極的に勉強しようと思った |
セミナーを通して他に身につけたいビジネススキルはありますか? | ・英会話:マインドについては学べたが実際に英語を使うことに抵抗があるので、その考えを改められるようにビジネスで利用する英語を学びたい ・ライティング:外国の方とメール等を通して連絡をする時に気を付ける点を知りたい ・テレカンファレンス:実際に用いる場面があるため ・ビジネスコミュニケーション:実際に低文脈で会話をする練習をしてみたい ・ビジネスコミュニケーション:グローバルマインドセット研修を受けたことで、実際に英語を使って他国の人とやり取りをするにはどのようにしていくべきか、興味がわいた ・ビジネスコミュニケーション:実際に海外の人と仕事をするために、どのように気を付けていくのか具体的に実践してみたいと思った ・ビジネスコミュニケーション:今日学んだことを、より深いものにするため ・ライティング:海外のパッケージソフトを使用する可能性もあるため ・ライティング:システムについて海外とのやり取りがあると思うため ・ネゴシエーションスキル:今回の分も含め、実際に海外でベンダーたちと交渉したりする際にやっておいたほうが良い ・ネゴシエーションスキル:日本人は特に相手に情報を正確に伝えるのが苦手だと思うため ・プレゼンテーションスキル:SEとしても社会の一員としても、プレゼンテーション力はとても重要。研修を受ければもっと自信がつく |