
学習
- スワヒリ語を話す国はどんな国?
■スワヒリ語は、ケニア、タンザニア、ウガンダなど東アフリカの国々で使われています。 数多くの部族がおりそれぞれに言語をもっているこの地域で、共通語としてもっとも重要な言語となっています。
■「スワヒリ」とはアラビア語で「海岸」を意味し、東アフリカの海岸地帯に成立した言葉です。 この地域にはアラビア半島などの商人たちが多く訪れ、現地の人達の話すアフリカの言葉(バトゥー系諸語)と商人達が話すアラビア語が合わさりスワヒリ語が誕生しました。文法的にはバトゥー系諸語と同じですが、語彙の多くはアラビア語からきています。
■スワヒリ語はローマ字で書かれており、発音もローマ字を読むのとほとんど同じです。
- まとめ情報
正式国名:
面積:万k㎡
首都:
人口: 万人
言語:
通貨:
- 基礎会話とフレーズ
・ジャンボ!(jambo!) = こんにちわ(返事もジャンボ)
・ハバリヤコ?(habari yako?) = ごきげんいかがですか
・ンズリ(nzuri) = 良いです/悪いです
・クワヘリ(kwa heri) = さようなら
・アサンテ(asante) = ありがとう
・ポレサーナ(Pole sana) = すみません
・ンデョー(ndiyo)/ハパナ(hapana) = はい/いいえ
・ポレポレ(Pole pole) = ゆっくりと
- スワヒリ語 基礎
■「ンデョー(はい)」のように「ん」から始まる単語がたくさんあります。スワヒリ語を覚えると、しりとりに終わりがなくなるというわけですね。
■スワヒリ語のことわざ:Kupotea njia ndiko kujua njia.(道に迷うことは、道を知ること)
■目上で偉い人に対してだけ使われる挨拶もあります。「シカモー」または「シカムー」で、意味としては「貴方の足をつかみます」で、 かなり謙っていることを表わしています。それに対する返事は「マラハバ」です。こんな場面に出会うか分かりませんが……

無料体験レッスンも開催中!
お気軽にお問合せください。
-
お電話でのお問わせはこちら
※通話料はお客様負担
-
Webでのお問合せ
無料体験レッスンお申込はこちら
- 開講時間
- 火〜金曜 9:00-22:00、土曜 9:00-21:00、日曜 10:00-17:00 月曜・祝日休校
- 火〜金曜 9:00-22:00、土曜 9:00-21:00
日曜 10:00-17:00、月曜・祝日休校