アラビア語を話す国はどんな国?
アラビア語は、東はオマーン~西はモーリタニアに至る21カ国のアラブ諸国やその周辺諸国、インドネシアなどでも使用され、国連の準公用語に認定されています。アラブ人口を基に推定すると約3億人のアラビア語使用者がいます。
アラビア語には大きく分けて、文語と口語の2つがあります。フスハー(純正語)は、書き言葉として書籍や新聞に使われるほか、口頭語としても講演や放送などのように、公式な席やあらたまった場面で使われます。これに対して、アラブ民族が日常に使う言葉が、アーンミーヤ(民衆語)で国や地域によってかなり違い通じないこともあります。
まとめ情報
| 正式国名 |
アラブ首長国連邦 |
| 面積 |
約83,600km2 |
| 首都 |
アブダビ |
| 人口 |
989万人(2020年現在) |
| 言語 |
アラビア語 |
| 通貨 |
ディルハム(AED/UAE) |
| 宗教 |
イスラム教が国教ですが、外国人を中心にキリスト教やヒンドゥー教なども信仰されています。信教の自由は認められ、イスラム教以外の宗教を信仰することも宗教施設を設立することも可能です。 |
| 時差 |
マイナス5時間 |
| チップ |
お札の中で一番小さな単位の5ディルハム札をサービスに対して支払うと良いですが、基本的にはなくても大丈夫です。 |
基礎会話とフレーズ
| سلام (Salam!) |
やあ! |
| صباح الخير (Sabah el kheer) |
おはようございます |
| مساء الخير (Masaa el kheer) |
こんばんは |
| مرحبا (Marhaban) |
ようこそいらっしゃいました |
| كيف حالك؟ (Kaifa haloka/ haloki [female]) |
お元気ですか? |
| أنا بخير شكرا (Ana bekhair, shokran!) |
わたしは元気です。ありがとう! |
| شكرا (Shokran [jazeelan]) |
ありがとう |
| ألعفو (Al’afw) |
どういたしまして |
| تصبح/ تصبحين على خير (Tosbeho/ tosbeheena [female)]‘ala khair) |
おやすみなさい |
| مع السلامة (Ma’a salama) |
さようなら |
| كم هو ثمنه؟ (Kam howa thamanoh?) |
これはいくらですか? |
| من فضلك (Men fathlek/ fathleki [female] ) |
すみません |
| متشرف / متشرفة بمعرفتك (Motasharefon/ motasharefatun (f) bema’refatek) |
はじめまして!/お会いできてうれしいです! |
アラビア語 基礎
| 語順 |
SVO型 |
| 文字 |
28文字とハムザという文字を使用し、大文字小文字の区別はなく、右から左へ書きます。それぞれの文字が、語頭、語中、語尾にくるときの形を確認すれば、書くことができます。 |
| 文法 |
アラビア語の骨格は動詞からなり、過去、現在、未来という時間によって分けるのではなく、動作が完了するか否かを取り上げ、完了形か未完了形に分けられます。完了形は語尾だけが活用するので学習は容易です。未完了形は派生形が語彙により全て揃っておらず、第1形(第1形は原形)から第10形まであり、名詞は数と性の区別があります。 |
| 発音 |
アラビア語の文字は、のどの奥から発する音が幾つかあり、各音の長音点が性格であることが正しい発音に不可欠です。 |