2022/02/07

大学受験で英検®は使える?大学受験の英検®利用で得られるメリットを徹底解説!

この記事を書いた人

バークレーハウス編集部 BerkeleyHouse
東京・市ヶ谷にある語学スクール。IELTS公式テストセンターの運営のほか、IELTSやTOEFLの対策講座、英語や中国語をはじめとする40言語に対応した語学教育を提供。

進学や就職のために資格を取りたいと考え、英検®を受験する方も多いのではないでしょうか。

しかし、一部では英検®は大学受験においてメリットがないという意見もあがっており、実際はどうなのか曖昧になっている部分があります。

そこで今回は英検®を利用して大学受験を考えている方に向けて、大学受験における英検®の採用状況や英検®を取得するメリットなどについて解説していきます。

この記事では以下の3つの項目を中心に紹介します。

  • ● 英検®が与える大学受験での評価
  • ● 大学受験における英検®を取得するメリット
  • ● 大学受験において取得すべき英検®の級位
目次

大学受験における英検®の採用について

英検®は大学受験において、大学が以下のような優遇措置を取るために採用しています。

出願資格としての利用

外国語を専門とする大学の一部では、英検®を取得していないと、そもそも出願できないような学校もあります。
ただ、求められるレベルは大学入学共通テストほど高い難易度ではありません。

大学入学共通テストで必要となる英語力は、英検®2級レベルといわれていますが、もう少しレベルの低い級位の英検®を取得していれば出願できます。

努力次第で十分に合格できるレベルなので、どうしても出願したい大学で英検®が必要であれば、英検®取得に向けて学習をしてみてください。

級位の高い英検®の資格を保有した場合の二次試験の英語科目免除

出願自体は問題なく無条件で受けられる大学が多いのですが、一定レベル以上の英検®を取得していると、二次試験の英語が免除されることもあります。

大学受験では、大抵の場合一次試験として大学入学共通テストを行い、それから二次試験として各大学が指定した科目の試験を受け、合否が決まります。

外国語を専門とする大学でなくても、英語は必須科目あるいは選択科目となっていることがほとんどです。

受験する大学で英検®を取得していると試験が免除される場合には、英検®取得に向けて学習することをおすすめします。

級位の高い英検®の資格を保有した場合の得点換算

大学受験において、英検®を取得していることが大きなウェイトを占めないような大学でも、合否を決める基となる得点に換算する大学が多いことも事実です。

英検®だけに限る話ではありませんが、基本的には一次試験と二次試験のみで点数が決められているとはいえ、資格や部活での功績が多少なりともプラスでつけられる場合があります。

そのため、一定レベルの英検®資格を持っていたほうが有利といえるでしょう。

努力して成果を出せる優秀な生徒であると認められると同時に、資格は就職の時にも有利に働きやすいので、就職活動においても役立つと考えられる意味でも大学側としてはプラスに捉えています。

長い目で見れば、英検®は社会に出ても重宝されている資格の1つといえるため、取得しておくと良いでしょう。

英検®利用で受験するメリット

英検®を利用することで得られるメリットとして、以下の4つが挙げられます。

大学受験で優遇措置を受けられる

前述の通り、英検®は大学受験の際、多くの大学で優遇措置を行うために採用されています。大学受験のための条件やプラスアルファの得点を稼ぐことを目的の1つとして、英検®を受験している方も少なくありません。
また、英検®は有効期限がない資格なので、大学受験時だけでなく、さまざまなシーンで何らかの優遇措置を受けることができます。

英語試験の対策になる

英検®は大学の一次試験や二次試験と共通している部分が多いため、早い段階から取り組めば他の受験生と差をつけることにつながります。

英検®はスコアによって、3級以上であれば、リーディング、ライティング、リスニング、スピーキング、英語4技能の得意不得意を細かく把握することもできます。

大学受験本番前の力試しとして英検®を受験すれば、自分に足りなかったスキルを本番前に客観的に見ることができるでしょう。

その結果を踏まえて、苦手な部分を中心に勉強をすれば効率の良い英語学習ができます。

自分の英語力を客観的に証明できる

英検®には級位があるので、自分の英語力がどの程度なのかを客観的に証明ができます。大学受験の英語の模試だとスコアが出るだけなので、自分がどの程度のレベルなのかを正確に判断することは難しいのではないでしょうか。

しかし、英検®のように級位があり、その合否がはっきりしている試験だと、自分の英語力がどの程度なのか判断しやすくなります。

大学受験においての英語の目標点数を定め、目標にたどり着くまでの計画を立てる際に、自分の英語力を把握するためにも英検®は役に立つのではないでしょうか。

英語以外の科目に勉強時間を割くことができる

英検®を取得して英語力を事前に身につけておけば、英語以外の科目の学習に勉強時間を割くことができます。

外国語を専門とする学科への受験であっても、大学入学共通テストでは、他の科目も含まれるので、英語だけ勉強すれば良いというわけではありません。

どの科目でも出題されるのは定期テスト程度のレベルではないので、しっかりと時間をかけて要点を押さえた学習をする必要があります。

英検®を取得しておけば、英語に関してある程度自信が持てるようになるため、その分、他の科目に勉強時間を割くことができ、効率的に受験勉強を進められるといえます。

大学受験の場合、英検®何級を取得すればいい?

外国語を専門とする学部や国際系の学部は当然それなりに高い英語力を求められるため、そういった学部を志望する方は最低でも2級を取得しておいたほうが良いでしょう。

英検®2級のレベルは高校卒業程度とされ、歴史や教育、科学、医療などの社会性が高い内容の問題が出題されます。

合格するために幅広い分野の単語を、広く浅く理解する意識を持って学習に取り組むことが大切です。

大学によって優遇措置や合格の対象となる級は異なるため、志望校の募集要項を良く確認してから、どの級位の試験を受けるか判断して、英検®の受験対策を行いましょう。

受験する英検®の種類について

英検®には筆記と面接で行う従来の形式とパソコンを使って受験する形式の2種類が用意されています。

大学受験で英検®を活用する際に、どちらの形式を受験すれば良いのか気になる方もいるのではないでしょうか。

結論からいうと、どちらの形式で受験しても大学受験に英検®を活用することは可能です。

従来の英検®は、一次試験ではスピーキング以外の3技能を筆記で受験し、一次試験に合格できれば二次試験のスピーキングが受けられます。

それに対して、パソコンを使って受験する「英検®S-CBT」は、1日でスピーキングも含めたすべての技能が受験できます。それによって試験の実施日を増やすことが可能なため、従来の英検®よりも受験日が多くなっています。

英検®S-CBTは従来の英検®と出題内容や難易度、採点基準は変わらないので、英検®S-CBTの結果も大学受験で活用可能です。

従来の英検®のスケジュールではどうしても試験が受けられないと、お悩みの方には英検®S-CBTは適しているといえるでしょう。ただ、英検®S-CBTはパソコンを使った受験方法のため、パソコンの操作に慣れておかなければならない点には注意が必要です。

パソコンを使って試験を行う英検®S-CBTの詳細は、下記の「英検®S-CBTと英検の何が違うの?どちらを受けるべき?」をご参照ください。

推薦入試で英検®の資格取得が求められることがある?

大学には推薦入試があり、推薦入試で英検®の資格を求められる大学ももちろんあります。

推薦入試で活用する際には「英検®の必要級が決められている」、「英検®CSEのスコアが決められている」、「その両方が決められている」といった3種類のパターンがあります。

英検®CSEは、国際的な英語力の指標となるもので4技能すべてのスコアを出すことによって、現在の自分の英語力や次のレベルに到達するまでの距離感、課題となる分野が数値でわかるものです。

以前は、英検®に合格するために1つの技能の点数が悪くても、他でカバーできれば良かったのですが、2016年度に英検®CSEスコア導入されてからは、4技能すべてでバランス良く点数を取ることが求められるようになりました。

近年、国際的にも、バランスの良い英語力が重視されているため、その影響が英検®や大学の推薦入試にも及んでいるといえるのではないでしょうか。

推薦入試になると、準1級以上を必須とする大学も決して少なくありません。また準1級に合格していても、大学が求めるスコアに到達していない場合は、推薦枠の対象外になることがあります。

志望校の推薦入試で、英検®の級位やスコアが設定されている際は、まずはそのラインを越えられるように英語力を身につけていきましょう。

大学入学後に英検®の資格を取得するメリット

大学受験だけでなく、英検®の資格を取得しておけば、大学を入学した後にも大きなメリットをもたらします。そのメリットとして、主に以下の3つが挙げられます。

授業料の免除

英検®の資格は将来的に役立つことを踏まえ、学生に安定した将来を確立させるために、一部の学校では一定の級位とスコア以上の英検®の資格を取得している学生の授業料を免除する制度があります。

級位やスコアによって、免除される授業料の金額が設定されているケースがあるため、志望校がこのような制度を取り入れているかどうか、確認しておくと良いでしょう。

単位の認定

英検®で単位を認定する大学も一定数存在します。
例えば、1級を取得すれば◯単位、準1級で◯単位が認められるなど、一定の級位の資格を持っていれば、単位が認定されるのです。

永久的に就職活動で使える

公的な資格の中には有効期限が決まっているものもありますが、英検®は永久的に証明できる資格です。

そのため1度取得してしまえば、いつでも就職活動で使うことができます。近年では、日本でもグローバル化が進み、企業における従業員や得意先、取引先の担当者が外国人であることが珍しくない状況です。

英語の必要性は日々高まっている傾向にあり、どのような業種の企業を志望するとしても、英検®のような英語力を証明できる資格は高く評価されやすいでしょう。

大学に入学した後でも決して遅くはないので、英検®あるいは、それに類する英語力を証明する資格の取得をおすすめします。

大学受験も英検学習も効率良く進めよう

英検®は早い段階で2級以上を取得していれば大学受験や、その後の就職活動でも有利に働くといったメリットがあります。

そのため、英検®受験を前向きに検討しても良いのではないでしょうか。英検®は1年で3回実施されているので、計画的に勉強を進めて受験に備える必要があります。

受験日に都合がつきにくい場合は、英検®S-CBTも視野に入れてみることも手です。

いずれにしても、英検®に合格するためには、効率の良い学習が求められます。各級に特化した単語帳や問題集などの教材を使って独学で勉強することに比べると、英検®に精通した講師の指導のもと学ぶほうが、結果を出すための近道といえます。

バークレーハウス語学センターでは、目標の英検®の級位に合わせたプランが用意されています。また、苦手な技能を克服するために、英検®を熟知した日本人とネイティブ講師陣が徹底的に指導を行っていくので、効率的かつ効果的に学習が進められます。大学受験で英検®の受験を検討されている方は、こちらの「実用英語技能検定」をご覧のうえ、実際の英検®対策授業がお試しいただける、無料体験レッスンをぜひお試しください。

https://berkeleyhouse.co.jp/wp-content/uploads/2023/10/eiken-tips-2310_cta.jpg
Page
top