2021/08/25

TOEIC Part3のスコアが確実に上がる!3つのコツとおすすめ勉強法を解説

この記事を書いた人

講師
當山 淳 Jun Touyama
高大受験、資格試験指導を中心に英語講師として30年の経験を持つ。うち8年間はドイツにて中高生を指導しており、帰国枠入試にも豊富な知識を有する。帰国後は大手進学塾にて教室長、教科責任者を歴任。 現在は、個別進学塾erfolg代表、バークレーハウス非常勤講師を務める。

TOEICで課題となる部分は人それぞれですが、私が教えている生徒の多くがリーディングよりもリスニングの方に苦手意識をもっています。

とくにPart 1からPart 4の中でも、Part 3が難しいと答える方が多い印象です。

Part 3でしっかり得点をとれるようになるには、苦手の理由と対策方法を知ることが大切です。

この記事では、Part 3の出題形式、出題パターン、対応方法、学習方法まで徹底的に解説します。

目次

TOEICのPart3とは

黒板を見ながら悩んでいる人

Part 3では、対話を聞いて設問に答えます。

会話をする人数が3人になったり、図表が出てきたりと、Part 3の問題はバラエティーに富んでいます

バリエーションの多さも、Part 3の難しさの要因でしょう。

當山先生
當山先生

図表の問題は放送文と図表の両方に集中しなければならず、なかなか大変です!

問題形式

Part 3では、13の会話文が放送されます。

1つの会話文につき3つ設問があり、それぞれの設問に4つずつの選択肢があります。

Part 3で出題される問題の形式は、大きく3つに分けられます。

  • 2人の会話文
  • 3人の会話文
  • 図表に関する会話文
當山先生
當山先生

ちなみに、Part 3の設問と選択肢は、問題用紙に記載されています!

問題数

Part 3では、13の会話文についてそれぞれ3つずつ設問があります。

設問は全部で39問です。

Part 3はリスニング問題の中でもっとも問題数の多いパートです。

當山先生
當山先生

Part 3をしっかり対策できればリスニングセクションで高スコアをとれます!

時間

Part 3は、リスニングセクションの中でもっとも問題数が多く、時間も最長となっています。

以下は、リスニングの各パートごとの時間をまとめた表です。

Part 1約4分
Part 2約9分
Part 3約17分
Part 4約15分

Part 3では、30~40秒程度の会話、15秒程度の設問、3つの設問のあとに8秒程度の空白があります。

つまり、会話から設問、解答までをあわせると、69~79秒程度です。

Part3の出題パターン

学びを愛すると書かれた看板

次に、Part 3の出題パターンについて解説します。

会話のやりとりは、1往復半から4往復半です。

(Aさん→Bさん→Aさんの場合、やりとりは1往復半、セリフは3つ)

しかし、やりとりの回数が増えても、全体が30~40秒である点は変わりません

つまり、以下の2つのパターンがあります。

  1. セリフが短く、やりとりが多い
  2. セリフが長く、やりとりが少ない

また、Part 3の問題は会話や設問のパターンがほぼ決まっています。

会話のパターン

ほとんどの問題では、下のような流れで会話が展開されます。

①状況のわかるセリフ

②トラブルや対応すべきことについて

③解決策やアイディア

設問のパターン

Part 3の設問には、大きく分けて3つのパターンがあります。

  1. 状況問題
    会話の場所、なぜ驚いているか、なぜ電話しているのかetc…
  2. 詳細問題
    何を説明するのか、何が問題なのか、何が必要なのかetc…
  3. 予測問題
    その後の行動、どこへ行くのかetc…
當山先生
當山先生

会話・設問のパターンをおさえて、重要なポイントに集中して聞くことが大切です!

2人の会話

2人の会話は、もっともメジャーなパターンです。

先ほどの会話・設問のパターンを確認しつつ、読み進めてみましょう。

~サンプル問題~

M:

Where is Mr.Smith?

I haven’t seen him today.

W:

I’m afraid he is not working today. 

He says he has some trouble at home.

M:

He is supposed to give me my presentation note I need today. 

Please tell me his phone number.

W:

I’m sorry to tell you that we can’t share our employees’ phone numbers without the consent of the person.

M:

Then, I’ll give you my number, so you can have him call me.

Q1. Where is the conversation taking place?

(A)  At a gift shop

(B)  At an airport

(C)  At an office

(D)  At a hospital

Q2. What does the woman explain to the man?

(A)  He must come back later.

(B)  Mr. Smith is late for the meeting.

(C)  She doesn’t need the present.

(D)  It is forbidden to tell employees’ personal information.

Q3. What will the man probably do next?

(A)  Give the woman the present

(B)  Give the woman his phone number

(C)  Ask Mr. Smith to call her

(D)  Give the presentation

解答

Q1. C

Q2. D

Q3. B

當山先生
當山先生

この問題は基本的な流れに沿って、会話が進んでいくパターンですね!

3人の会話

次に、3人の人物が会話するパターンです。

とくに同性の2人がそれぞれどんな発言をしているか、注意深く確認しましょう。

~サンプル問題~

M1:

Excuse me. 

Do you work at this library?

W:

Yes, what can I do for you two?

M1:

Well, my brother and I were planning to read some books and collect some information about our science project, but there are no desks available.

M2:

Yeah, we are surprised to see so many people in the library.

W:

I’m sorry for you two, but it’s always like this on Sunday morning. 

We offer a lot of new items, such as books, magazines, and Sunday papers on Sundays.

M1:

I see. 

It is great to see a family have a good time together reading. 

Let’s borrow some books and read them in the park.

M2:

Good idea! 

Nothing is better than lying in the park on such a fine day as today.

Q1. Why are the two men surprised?

(A)  They can’t find no desk to sit at.

(B)  Many people are talking.

(C)  The woman works in the library.

(D)  The library is closed on Sundays.

Q2. What does the woman explain to them?

(A)  They can find some chairs upstairs.

(B)  Many people come to read newly published ones.

(C)  There are usually fewer people on Sundays.

(D)  It is comfortable to read books in the park.

Q3. Where will the two men go next?

(A)  To the park

(B)  To the library counter

(C)  To the restaurant

(D)  To another library

解答

Q1. A

Q2. B

Q3. B

當山先生
當山先生

2人でも3人でも設問の内容はほとんど同じです!

図表問題

最後に、図表が登場するパターンです。

情報量が増えるため、会話のみのパターンより難しく感じる方も多いかもしれません。

~サンプル問題~

W:

Hello, I’m interested in watching old movies with my son. 

Is there a good one for a seven-year-old?

M:

Hello, madam. 

Here is a plan for our spring offerings. 

All the movies except Lost Smartphone are good for your son.

W:

Thank you, but Lost Smartphone sounds interesting. 

Why don’t you recommend that?

M:

It’s a scary movie. 

I don’t think your son will be happy to see it.

W:

I understand what you mean. 

I want to see this one on earlier date. 

Can I pay now?

M:

Yes, please. 

50% discount for children, so it makes 12 dollars all together.

~Movies in the Good Old Days~

TitleDatesPrice
Big AntsApril 1, 8$8
A FamilyApril 15, 22$5
UnforgettableApril 19, May 6$9
Lost SmartphoneMay 13, 20$12

Q1. Where does the man most likely work?

(A)  At a bookshop

(B)  At a library

(C)  At a theater

(D)  At the travel agency

Q2. What does the man say about Lost Smartphone?

(A)  It’s not appropriate for young children.

(B)  It sounds interesting.

(C)  A kid is happy to see it.

(D)  It is 50 % discount.

Q3. Look at the table.  Which movie will the mother and her son see?

(A)  Big Ants

(B)  A family

(C)  Unforgettable

(D)  Lost Smartphone

解答

Q1. C

Q2. A

Q3. A

當山先生
當山先生

図表はざっくり確認する程度で、あくまでもリスニングに集中しましょう!

関連記事
TOEIC模試をオンライン&無料で!おすすめのサイト・アプリ・問題集を紹介

TOEIC模試をオンライン&無料で!おすすめのサイト・アプリ・問題集を紹介

続きを読む

Part3を解くうえでのコツ・ポイント

電球と黒板

試験対策では、パートごとの特徴を理解するだけではなく、コツやポイントを知ることも大切です。

以下では、Part 3の問題を解くうえでのコツやポイントについて解説します。

先読みで要点をおさえておく

まずは、TOEIC対策の基本である「先読み」です。

先読みとは、リスニングの本文の放送が始まる前に、設問と選択肢を読むことです。

Part 3が始まる前のDirection(約30秒)の間に、設問と選択肢を見ておきます。

その後は、問題の間にある空白(約8秒)を使って、次の会話に対する設問を確認します。

ちなみに、設問だけを先読みする方法がもっともおすすめです。

當山先生
當山先生

設問だけ先読みしても、何を聞きとるべきかは十分確認できます!

最初の発言でシチュエーションをつかむ

Part 3でもっとも集中すべきポイントは、最初の発言です。

最初の発言でしっかりと状況を捉えることが大切です。

例として「2人の会話」で出題したサンプル問題をみてみましょう。

はじめの発言は「スミスさんを探している」との内容です。

すると、下のような内容に注目すべきであると予想できます。

  • スミスさんがいない理由
  • スミスさんがどこにいるのか
  • スミスさんと会う・連絡をとる方法

聞きとれなくても悩まずに次へ進む

TOEIC は次から次へと問題が続きます。

そのため、聞きとれない問題があっても悩みすぎは禁物です。

聞きとれたのに選択肢が絞れないときも同じです。

直感で解答を記入して、次の問題に備えましょう。

當山先生
當山先生

とくに試験慣れしていない方は、つい悩みすぎてしまうので注意です!

Part3対策におすすめの勉強法

本を読む男性

Part 3の対策では…

  1. リスニング力の向上
  2. 出題傾向の分析

上の2つの柱で学習を進めていくのが効果的です。

以下では、それぞれのポイントについて解説します。

ディクテーション/オーバーラッピングで英語特有の音声変化を理解する

ディクテーションとオーバーラッピングは、リスニング対策の基本です。

  • ディクテーション
    聞いた内容を正しく書きとる
  • オーバーラッピング
    スクリプトを見ながら、音声と一緒に発音する

英語では音声変化が起こります。

たとえば、Look at that tall library.をネイティブが読むと、以下のように発音されます。

  • Look at→ルッキャッ
  • that tall→ダットール

「ルックアット」や「ザットトール」とは聞こえません

ディクテーションやオーバーラッピングでは、実際の発音と自分の発音のズレを認識できます

當山先生
當山先生

TOEIC対策を目的とするならば、シャドーイングよりもオーバーラッピングがおすすめです

頻出パラフレーズ(言い換え表現)をおさえる

TOEICでは、リスニング・リーディングを問わず、パラフレーズがよく登場します

パラフレーズとは、簡単に言うと「言い換え表現」のことです。

文章の意味は同じままで、態を変えたり、同義語を用いたりして言い換えられます

The man took care of the boy.

The boy was looked after by the man.

先ほどの「2人の会話」のサンプル問題にもパラフレーズが使われています。

(本文中)We can’t share our employees’ phone number

(選択肢)It is forbidden to tell employees’ personal information

當山先生
當山先生

パラフレーズにすばやく気付ければ、スピーディーに問題を解けるようになります!

関連記事
【2021最新】TOEIC単語帳のおすすめ7選!失敗しない選び方をプロ講師に聞いてみた

【2021最新】TOEIC単語帳のおすすめ7選!失敗しない選び方をプロ講師に聞いてみた

続きを読む

設問研究をする

TOEICでは設問のパターンや特徴をとらえておくと、スムーズに先読みや解答ができます。

以下は、最新版の『公式TOEIC Listening & Reading問題集10』をもとに、Part 3で出題される問題を分析した結果です。

テスト1のパート3を分析した結果
テスト2のパート3を分析した結果

Whatがもっとも多く、その次にWhereやWhyが続きます

そのため、リスニング中は「何を」に焦点をおいて、「どこ」や「なぜ」などの情報にも注目すべきです。

當山先生
當山先生

設問のパターンを理解できると、どんな情報に集中すべきかがわかります!

関連記事
TOEIC満点講師のリスニング解説!スコアアップに必要な対策とは?

TOEIC満点講師のリスニング解説!スコアアップに必要な対策とは?

続きを読む

Part3対策におすすめの教材・スクール

女性の先生と生徒たち

はじめてTOEICのリスニングに挑戦するとスピードだけでなく、問題が進んでいくテンポにも驚くでしょう。

効率よくスコアを伸ばすには、よい教材・よいスクールとの出会いが大切です。

以下では、私が注目している教材やスクールについて紹介します。

當山先生
當山先生

どんな方におすすめかも含めて解説していくので参考にしてください!

TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート3

TOEIC初心者向けの問題集です。

ただし、中学レベルの復習が必要な方にはハードルが高いです。

TOEICスコアで500~600点程度の方であれば、マッチするはずです。

内容は、4つのUnitとPractice Testです。

Unit 1概要を把握する問題
Unit 2細かい情報を聞きとる問題
Unit 3次に起こる内容を予測する問題
Unit 43人の会話・図表問題
Practice Test総合問題

問題の種類ごとに練習するUnit 1~4までは「1つの会話につき1つの設問」になっています。

TOEICの本試験は「1会話3設問」ですが、いくつもの情報を整理するのは初心者にとって高い壁です。

Unitでは「1会話1設問」にすることで、初心者でも取り組みやすいように工夫されています

一方、Practice Testは、本番と同様に「1会話3設問」となっています。

全部で16セット、つまり48問の設問が用意されています。

當山先生
當山先生

基礎固めから応用までを、自然と網羅できるつくりになっています!

TOEIC L&Rテスト Part 3&4 鬼の変速リスニング2

「鬼変」と略される有名な1冊です。

再生速度の変更を利用した学習方法が特徴的です。

【特徴1:スキマ時間を活かせる】

1か月(28日分)の学習メニューが毎日決まっています。

1日の学習メニューは20分のため、 通勤や通学の電車内でも終えられます。

本のサイズもB6版と小さく、持ち運びやすくなっています

音声もCDではなく、すべてダウンロードです。

【特徴2:スピードに慣れる】

2.5倍速から徐々に速度を落とし、並速を聞きとったあとに問題を解く形式です。

速さに慣れて、並の速度がすごくゆっくりだと感じる経験は新鮮でしょう。

リピーティングやオーバーラッピング、シャドーイングも20分の中に組み込まれています。

そのため、当日の会話を何度も繰り返し聞くことになり、次の英文が頭に浮かんでくるほどになります。

【特徴3:詳細な解説】

問題ごとに講師3名の解説授業が音声でついています

問題の解き方、ポイント、学習方法まで、詳しく解説されています。

また、音声ではそれぞれの文章の最後にリピートポーズがあります。

音読のポイントなども解説されており、日本人が苦手とする英語独特の発音法を学べます。

當山先生
當山先生

TOEIC400~800点前後まで、幅広い層をカバーした良書です !

スタディサプリ(TOEIC対策コース)

国内でもっとも有名なTOEIC対策アプリです。

スタディサプリには、3つの特徴があります。

【特徴1:スキマ時間の学習に最適】

スタディサプリの演習や講座はどれも5分程度です。

また、スマホアプリから受講できるため、通勤・通学中の学習にも適しています。

ただし、端末に保存してのオフライン利用はできないのがすこし残念です。

【特徴2:講師の質が高い】

講座を担当するのは、カリスマ講師の関先生です。

暗記ではなく、本質を突いた授業は英語のおもしろさに気づかせてくれます。

【特徴3:豊富な学習機能】

TOEICの頻出単語1,500語をまとめた英単語クイズ、ディクテーションやシャドーイングの練習機能などがあります。

さらに、学習時間や学習回数などの履歴も確認できます

モチベーションのアップにもつながるでしょう。

関連記事
スタディサプリTOEICとは?特徴や料金、効果的な使い方について解説

スタディサプリTOEICとは?特徴や料金、効果的な使い方について解説

続きを読む

TED

TEDは、有名人のスピーチを無料で視聴できるアプリです。

Youtube、Hulu、Netflixなどでも視聴できます。

ダウンロードしておけばオフラインでも視聴できるため、スキマ時間の学習に適しています。

短いものでは3分未満のスピーチもあり、通学や通勤の間に完結できる点も魅力です。

さらに、TEDは機能面も充実しています。

日本語や英語の字幕表示、英語以外に110言語の字幕対応なども可能です。

ただし、生の英語なのでネイティブの英語に慣れていないと難しい面もあります。

當山先生
當山先生

TOEIC700~800点前後の方であれば、ある程度聞きとれるでしょう !

ワンナップ英会話

ワンナップ英会話は、フルオーダーメイドのスクールです。

カリキュラムは完全パーソナルのため、自分のレベルに合った学習を進められます。

スクール名は英会話ですが、TOEIC対策の専門知識を備えたネイティブ講師陣がそろっています。

また、1コマあたりの時間が50分と、ほかの英会話スクールよりも10分ほど長い点も特徴的です。

4回通っただけでも、1回分多くレッスンを受けたことになります。

さらに、カウンセリングを担当するアドバイザーも900点以上のスコア保持者です。

実際に高スコアを取得したアドバイザーは、悩みへの共感力も高いでしょう。

當山先生
當山先生

TOEIC900点といえば、一般的なスクールでは講師になれるレベルです !

関連記事
ワンナップ英会話のリアルな感想は●●!評判や口コミも紹介

ワンナップ英会話のリアルな感想は●●!評判や口コミも紹介

続きを読む

TOEICの傾向を意識しつつ対策すべき

学びを止めるなと書かれた文字

Part 3を攻略するには、越えなければならないハードルがいくつかあります。

しかし、傾向をしっかりとつかみつつ努力を続ければ、克服することは可能です。

自分に合った勉強の方法で進めていきましょう。

関連記事
TOEIC満点講師「Part4は5つのパターンで対策すべし!」

TOEIC満点講師「Part4は5つのパターンで対策すべし!」

続きを読む
Page
top