2020/06/17

5分でわかるIELTS 申し込みからよくある疑問まで竹林先生が大公開

この記事を書いた人

バークレーハウスIELTS講師
竹林 駿 Suguru Takebayashi
米国ミネソタ州立大学大学院修了。専門はライティング。大学院在籍時は英語で詩を執筆し、米国の文芸雑誌に応募していた。勉強の傍ら、Diversity Councilにてファシリテーターとしてボランティア活動にも従事し、米国の中学高校などで人種差別などをテーマにしたセミナーに「留学生(=外国人)」として自ら登壇した。帰国後は英検、TOEIC、大学受験などの英語指導に携わったほか、2019年度から都内の私立大学でも教鞭を取る。IELTSでは、4技能(L, R, S, W)全てのセクションで8.0以上を取得。英検1級、TOEFL iBT MyBest 119点。

皆さん、こんにちは!

6月に入り、外出する人も徐々に増えてきましたね。「4~5月はIELTS受験を控えていたが、そろそろ受けてみようかな」という人も多いのでは?

そもそも、IELTS (アイエルツ) の受験申し込みって、どこでどうやるの? IELTSの試験って何種類あるの? スコアに有効期限はあるの? などなど、これからIELTSを受験したい方の疑問にすべてお答えします!

目次

IELTS受験申し込みをするには

IELTS試験を運営する団体は日本に5つ

先生、すごい基礎的な事ですけれども、IELTSの試験を申し込みたいな、と思ったら、まずどうしたら良いのですか?

竹林先生

IELTSの受験申し込みは、ネットが主流です。名前やメールアドレスなどを登録し、パスワードを設定して会員登録すれば、ネットで簡単に予約できますよ。

どのサイトに行けば良いのですか?

竹林先生

ネットで「IELTS 受験 申し込み」などと検索すれば、予約を受けつけているサイトがいくつか出てきます。日本でIELTS試験会場を提供する団体は5つあり、その内の1つが、2021年7月に東京市ヶ谷にオープンした「UK PLUS IELTS公式テストセンター」です。
2020年6月にオープンしたバークレーハウスIELTS公式テストセンター
2021年7月にオープンしたUK PLUS IELTS公式テストセンター

UK PLUS IELTS公式テストセンターというのがオープンしたんですね。他のテストセンターと、何か違いがあるのですか?

竹林先生

他のテストセンターと同じ点と、異なる点を、以下にまとめました。

徹底比較! UK PLUS IELTS公式テストセンターの試験会場と他の試験会場

【同じ点↓↓】

国内公式テストセンター共通
受験料
ペーパー受験:25,380円(税込み)
コンピューター受験:25,380円(税込)*
一部、表示金額より割高の会場あり
試験内容
Academic と General が選べる

【異なる点↓↓】

UK PLUS IELTS公式テストセンター他の国内テストセンター(計4か所)
・コンピューター受験のみ(ペーパーは無し)・コンピューター受験かペーパー受験か選べる所多い
・4技能テストが同日に受けられる・スピーキングだけ別日になる可能性あり
・スピーキングテストの希望時間を、予約時に選択できる・スピーキングテストの時間を、予約時に選べない可能性あり
・場所は、東京 名古屋 大阪 (2021年6月現在) ・東京の他、大阪、京都、札幌、福岡など
・UKVIは、実施していない・UKVIを実施している所はわずか
・Life Skillsのテストは、実施していない・Life Skillsのテストを実施している所はわずか
・支払い方法は銀行振り込み(2020年6月現在)・支払い方法はクレジットカードの所が多い
・試験会場と同じ建物でIELTS授業も受けられるので、勉強から受験までワンストップでフォローを受けられる・試験会場の提供のみの所が多く、準備の勉強は、全て自分で進める必要がある
・ライティング無料添削の特典に加え、Speaking Sample Sessionを1時間無料で受けられる(2020年6月現在)・ライティング無料添削サービスがある所もあるが、スピーキング練習の無料特典はなかなか無い

わかりました。受験者の方は、以上の点を考慮して、ご自身のニーズや好みに合ったテストセンターを選ぶと良さそうですね。

IELTSは全部で4種類

IELTSのテストって、全部で何種類あるのですか?

竹林先生

IELTSのテストの種類のことを「モジュール」と言います。全部で4つのモジュールがあります。
モジュール用途試験内容
IELTS for Academic留学全般4技能 (RとWは内容が学術的)
IELTS for General Training主に就労・語学留学4技能 (RとWは内容が日常生活的)
IELTS Life Skills A1配偶者ビザ申請ListeningとSpeakingのみ
IELTS Life Skills B1永住権申請ListeningとSpeakingのみ

IELTS for Academicとは?

竹林先生

IELTS for Academic (通称Academic)は、英語圏の国の大学や大学院、更に語学留学やインターナショナルスクールといった、いわば教育機関に留学したい時に、4技能の英語力の証明として自分のスコアを提出するものです。その他、日本国内の大学にスコアを提出する場合も、こちらのAcademicのスコアを出す事ができます。当スクール(バークレーハウス)でも、「IELTSを学びたい」と言って来られる方の9割以上は、このAcademicの受験をお考えの方です。

では、海外でも国内でも、学校教育関係でIELTSのスコアを求められたら、このIELTS for Academicのスコアを出せば良さそうですね。他の3つのモジュールはどんなものでしょう?

IELTS for General Trainingとは?

竹林先生

IELTS for General Training (通称General)は、英語圏の国で就労したい、または移住したいという方が受けるモジュールです。Academicと同じく4技能の能力を測りますが、リーディングとライティングがAcademicとは異なり、より日常的な内容に近いため、難易度はやや下がります。また、短期の語学留学など、学士(4年制大学)以下の留学においては、AcademicではなくGeneralのスコアを求められる事があるので、大学・大学院以外の留学でIELTSを受ける時は、AcademicとGeneralどちらが必要なのか、留学先の学校に確認した方が安心です。

IELTS Life Skills A1 及び IELTS Life Skills B1とは?

竹林先生

IELTS Life Skills A1と、IELTS Life Skills B1は、前者がイギリスでの配偶者ビザの申請、後者が永住権申請専用のモジュールです。テストがリスニングとスピーキングだけであること、更に「A1」は英検で言うと3級以下レベル、「B1」は2級程度なので、国内の大学や勤務先に提出するにはややインパクトが薄い事などから、上記の目的以外で受験する方はまず居ないと思います。受験する場合、Life Skillsのモジュールが受けられる会場は限られる(UK PLUS IELTS公式テストセンターでは実施していません)ので、申し込む際は注意して下さい。

IELTSよくある疑問

ペーパー vs コンピューター どっちがやりやすい?

多くのテストセンターでは、IELTSのAcademicとGeneral Trainingのテストは、ペーパー形式で受けるテストと、コンピューター形式で受けるテスト(Computer-delivered IELTS 通称CDI)の2種類から自分で選べるそうですね。何か違いってありますか?

竹林先生

ペーパーかコンピューターか選べるというのは、他の英語資格試験では珍しい、IELTSならではの試みですよね。ずばり、試験内容は全く同じですが、受験料の改訂があり2020年8月からペーパー受験よりコンピューター受験の方が1,020円高くなりました。
試験内容は、ペーパーで受けてもコンピューターで受けても同じ

竹林先生

違いは、紙に鉛筆で書き込んで回答するか、PC上に打ち込んで回答するか、という点のみです。スピーキングのテストだけは、ネイティブの面接官と対面(状況によってはテレビ電話式)なので、ペーパーもコンピューターも差はありません。試験会場によっては、どちらで受験するかで、リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングのテストの順序が異なる場合もあります。

スピーキング以外では、紙とPCでどんな違いが生まれますか?

竹林先生

テスト内容は変わらないので、完全に好みの問題です。リーディングでは、文中にメモを取りたいからペーパーの方が好き、という人がいますが、コンピューターで受けても、スクリーンの文章中にメモする機能はありますよ。リスニングでは、電話番号を聞き取る問題がよく出ますが、こちらも紙にメモる方が速い人と、キーボードの数字キーで押す方が速い人がいるでしょう。単純にどっちの方が自分にとってやりやすいか、です。

竹林先生

ライティングに関しては、コンピューターの方がおすすめ度高いです。PC上なら、要らない段落を消すのも、文章を動かすのも、単語と単語の間に挿入するのも、圧倒的にラクですからね。Copy and Pasteもできるので、長い単語が複数回出てくる場合でも、毎回スペルを書かずに済みます。キーボードを打つのに慣れてない方のみペーパーの方が安心、といったとこです。

コンピューター受験の場合、紙にメモを取るということはできないんですか?

竹林先生

できます。PCにログインする際に、パスワードが書かれた紙が配布されるのですが、その紙をメモ代わりに使っても良いと書かれています。鉛筆と消しゴムも、卓上に置かれているので、持参する必要はありません。

スコアが分かるまでの時間も、同じですか?

竹林先生

いえ、コンピューターの方が速いです。ペーパーだと受験日から13日後、コンピューターだと3-5営業日後にネットで公開されます。
試験結果はCDI(コンピューター形式)のほうが早く確認できる!

スコアはどうやって見るんですか?

竹林先生

自分がIELTSの受験を予約するのに使用したサイトのホームページに行き、メンバーログインするか、または「スコアを見る」などのボタンをクリック。名前とパスポート番号、生年月日などを入力すると見られるはずです。また、ペーパーで受けてもコンピューターで受けても、紙に印刷された成績証明書(Test Report Form)が、スコアが公開された後に順次自宅に郵送されてきます。

「UKVI」って何?

先生、「UKVI」ってよく耳にしますが、何なんですか?

竹林先生

「UKVI」とは、United Kingdom Visas & Immigrationの略で、IELTSでは、AcademicとGeneral Trainingの2つのモジュールにおいてこの「UKVI」を受けることが出来ます。UKVIのスコアとは、イギリス政府承認の特別試験会場で受けたIELTSのスコアの事を指します。

普通のモジュールと違うんですか?

竹林先生

試験内容は全く同じです。受験料が、UKVIの方が数千円高いだけです。

どんな人が受けるんですか?

竹林先生

イギリス留学において、大学側から「UKVIのスコアを出せ」と言われた場合のみで、通常はUKVIではない普通のIELTSのスコアでOKです。留学先がイギリスの方は、UKVIでないと駄目なのか否かを、行きたい大学のホームページで確認しましょう。

大学側が「UKVI」のスコアを求めているのに、普通のIELTSを受けてしまった場合は、どうなりますか?

竹林先生

通常受け入れられません。UKVIで出せと言われている場合、普通のIELTSで目標スコアに届いても大学側に拒否され、UKVIで受け直さないといけなくなります。就労に関しても同じで、UKVIのGeneralのスコアを求められたら、UKVIを受けましょう。

「UKVI」のAcademicやGeneral Trainingのテストは、日本だとどこで受けられますか?

竹林先生

日本では場所が非常に限られています。少なくともUK PLUS IELTS公式テストセンターでは受けられません。ネットで「IELTS UKVI 受験」などと検索してみてください。

「UKVI」にも、普通のIELTSと同様、ペーパー形式とコンピューター形式が選べるのですか?

竹林先生

はい、両方あります。

スコアに納得いかない場合、再採点はしてもらえる?

スコアのやり直しをお願いすることは可能ですか?

竹林先生

スピーキングとライティングのスコアが低すぎると感じた場合、受験日から6週間以内に、有料で再採点を要請(Enquiry on Results)することができます。要請の仕方や申請料は運営団体によって異なるので、自分が受験予約したサイトのHPに行き「再採点」または「Enquiry on Results」などとサイト内検索して調べてみて下さい。

再採点の結果が、元の点より良くなるとは限らないんですか?

竹林先生

限りません。変わらないケースもあれば、前より下がってしまうケースもあります。そして、再採点の結果が最終結果です。最終結果は覆りません。

リスニングとリーディングの再採点は、リクエスト可能なんですか?

竹林先生

可能です。ただ、コンピューターのテストは機械による自動採点ですから、そもそも1回目の採点でスコアが誤っている可能性はほぼゼロのため、スコアが変わることはまずありえないと思います。ペーパーの方は人間が採点していると思われるので、1回目の採点が間違ってた、という可能性はありえますが、滅多に無いと思います。

スコアに有効期限はある?

IELTSのスコアの有効期限てどれくらいですか?

竹林先生

2年間です。そのため、高校1年の生徒が海外大学への進学を目指している場合などは注意が必要です。高1の夏にIELTSを受けてしまうと、高3の冬に願書を出す時には有効期限が過ぎてしまうからです。また、そうでなくても、英語力というのは使ってないとどんどん衰えますから、仕事などで英語に常に携わっている方は、2~3年に1度は受けてみるのが理想です。

年に何回受けてもいい?

年間に受けられるIELTSの回数って、制限はありますか?

竹林先生

基本的にありません。が、「数打ちゃあたる」感覚で複数回を短期間に受けるのはお金がもったいないのでおやめください。0.5くらいの誤差はありますが、オーバーオールのスコアを1.0以上伸ばすのは、本当に英語力が上がってないと無理です。受験日少なくとも2週間前くらいからは、4技能それぞれの対策をバランス良くしっかりこなしておきましょう。

スコアはどうやって大学に提出するの?

IELTSのスコアを大学などに送付する場合は、どうやるのですか?

竹林先生

どの大学に送るか既に決まっている場合は、ネットでIELTS受験の申し込みをする際に、ついでに送付先を指定しておくことができます。5通までなら無料で送ってもらえます。それ以上の枚数は有料になります。

受験した後に送付先を決めた場合は、どうしたらいいんですか?

竹林先生

受験日から2年以内であれば、IELTS受験の申し込みをしたサイトのHPからリクエスト可能です(2年以上経ったスコアは無効です)。やり方に関しては、運営団体により異なるので、HPに行き、サイト内検索で「証明書発行」または「追加成績証明書」などと検索すればやり方を確認できるはずです。

竹林先生

ちょっと注意していただきたいのが、IELTSのスコアは、大学と学部で求めるスコアが異なる場合がまれにあります。たとえば、「〇〇大学のHPでは、入学に必要なスコアは6.0とされているが、同大学のジャーナリズム学部は『オーバーオール7.0以上、且つライティングとスピーキングにおいて6.5以上が必須』」などとなっていたり。そのため、必要なスコアは、大学のHPのみならず、自分の行きたい学部のページでも確認した方が安心です。

受験2週間前の心得:直前準備の勉強に〇〇は不要!

最後に、受験前の心得などあれば教えてください!

竹林先生

「パスポートをお忘れなく!」というのは常識中の常識ですね。身元確認として使えるIDはパスポートのみです。また、受験日までに有効期限が切れないか、も要確認ですね。受験日当日にパスポートの有効期限が切れていたら、受験できません。持ち物は、パスポート以外に特に要りません。

持ち物は有効パスポートだけで充分ですね。では、「受験日まで2週間しか無い!」という人が、即席で英語力を上げるためにはどんなことをしておけばいいでしょうか?

竹林先生

受験まであまり時間が無い方におススメな勉強法と、私としてはさほどおススメでない勉強法は以下の通りです。
  • あまりおすすめしない
  • △ 単語帳を見る
  • △ 誰かと英会話をする
  • ぜひやっておきたい
  • ◎ IELTSのリーディングとリスニングの問題集を制限時間内に解く
  • ◎ IELTSのライティングを書いてみる(特にTask 1)
  • ◎ 1つのトピックに対し英語で20秒以上話す練習
  • ◎ YouTubeで海外有名人のインタビューを見る

まず、「単語帳を見る」と「誰かと英会話をする」があまりおすすめでない理由は何ですか?

竹林先生

試験日まで数カ月くらい余裕がある人は、単語帳でじっくり語彙力を鍛えるのは当然アリですが、受験まで2週間くらいしか無い!という「最後の追い込み用」としては、私は強くおすすめはしません。

竹林先生

というのも、英検やTOEFLでは、単語の意味を問う問題が出ますが、IELTSでは出ません。リーディングなら、文章を素早く読んでさばく技術のみが必要なので、「この単語はこういう意味」などと個別に覚えていくのは、あまりスコアに結び付きにくいでしょう。単語帳を見る時間があるなら、IELTSの問題を解き、IELTSの引っ掛け問題に対応できる力を養っておく方が得策です。

竹林先生

ライティングやスピーキング、リスニングでも同じことで、単語だけ覚えていくより、実際に練習をして「英語を使える」状態にして試験に臨む方が有利でしょう。

「英語を使える」ように準備するには、「誰かと英会話」も効果的ではありませんか?

竹林先生

基本、IELTSのスピーキングテストは、受験者側が一方的に話し続けるだけなので、相手がリアクションしてくれる「会話」に慣れてしまうと、本番しゃべる事が浮かばず沈黙になる危険性があります。話し相手がIELTSのことを理解した人で、「面接官役はあまり話さない」というルールを徹底するなら、「誰かと英会話」はアリだと思いますよ。

竹林先生

自分1人で練習するなら、1つのトピックに20秒以上ほど話し続ける練習をしましょう。沈黙や短すぎる回答を嫌うIELTSの対策法としてはこれがベストです。また、1人でやるなら鏡に向かい、自分の目を見てしゃべってみましょう。面接官の目を全く見ずに話すと、「丸覚えした英語をただリピートしているだけ」と見なされる可能性があります。これはスコアに非常に悪影響です。

ライティングの準備には「特にTask 1」と上に書いてありますが、Task 2よりTask 1をやった方がいいのですか?

竹林先生

点数配分は、Task 1よりTask 2の方が高いので、そういう意味ではTask 2の方が重要度が高いと言えます。しかし「Task 2」のような「自分の意見を書く」作文は、英検やTOEFLなどにも出題されるので、比較的誰でも書き方のイメージはつくはずなのです。一方、グラフや工程図を要約する「Task 1」は完全にIELTS独特です。

確かに「Task 1」は、初受験の人は何を書けばいいか戸惑うかもしれませんね。

竹林先生

グラフ内のどの情報をどうまとめるかなどは、実際に書いてみないと、やり方のイメージはつかないと思います。そういう意味で、受験日までにTask 1とTask 2両方書く時間のなさそうな方は、とりあえず「Task 1」だけでも受験前に書いてみることを、私はおすすめします。その上で、テキストに解答例が載っていたら、それを参考にしてみましょう。

結局は、4技能すべてIELTSの問題集をこなすのがベストな準備のようですが、「YouTubeで海外有名人のインタビューを見る」というのは少し意外です。

竹林先生

欧米のテレビの有名人インタビューは、司会者は質問を投げかけた後は、その有名人が話し続けます。相槌を打つことはあっても、途中で話を遮ることはあまりありません。しかも、1つの問に対し「Yeah, I think so.」だけで止まることは珍しく、たいてい少なくとも10秒以上は話し続けると思います。この方式がIELTSのスピーキングに似ているので、IELTSのスピーキングでどんな話し方をすればいいのかイメージがつきやすくなります。

竹林先生

また、IELTSのスピーキングは、英語の「ネイティブらしさ」が高得点の鍵になります。6.5以上を狙っている方は特に、英語ネイティブの有名人が、驚きや不快感、喜びや懐かしみなどを、どんなイントネーションで表現しているかを肌で感じ、それを真似ることは、とても力になります。「(自分の好きな有名人の名前)+ interview」などと検索すれば、無数に動画が出てくるはずです。

まとめ

■ IELTSの受験申込を運営する団体は、日本に計5つある
■ IELTSのモジュールは全部で4種類。留学用にはAcademicが一般的
■ ペーパー形式とコンピューター形式の試験内容は同じ。どちらを受けるかは好み次第
■ コンピュータ形式はペーパー形式より早く試験結果を確認できる 
■ 英国留学の場合、大学が「UKVIのスコア必須」と言っているか否か要確認
■「UKVI」は、通常のIELTSと内容は同じだが、実施している会場はわずか
■ スコアに不満なら有料で再採点依頼も可能だが、点が下がる可能性も
■ スコアの有効期限は2年
■ スコアの大学への提出は、IELTS受験をしたサイトのHPから

IELTS受験予約は、お早めに

いかがでしたでしょうか?

IELTSの受験申し込みは、運営団体にもよりますが、概ね受験日の4日ほど前まで受け付けています。とはいえ、ぎりぎりまで待つのは禁物。会場によっては、2カ月以上先まで予約が埋まっている、なんてこともあるからです。受験予約も、準備の勉強も、できれば数カ月前から余裕を持って行いたいですね。

東京都内でIELTS受験をお考えの方は、ぜひ特典も豊富なUK PLUS IELTS公式テストセンター(市ヶ谷 名古屋 大阪)でご予約ください。

https://berkeleyhouse.co.jp/wp-content/uploads/2024/01/ielts_free-counseling-2401_cta.jpg
Page
top