英検の試験科目は、リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングの4技能あります。
レベルは下から5級、4級、3級、準2級、2級、準1級、1級の7段階です。
2017年度第一回から3級、準2級、2級、準1級、1級にライティングが追加され筆記試験の時間が延長されました。
ライティングが追加された級では、ライティングで一定以上の点数を取得できなければ、英検に合格できません。
そのため、ライティングを攻略することはとても重要です。
今回は、ライティングの採点基準となるポイントや解答する際の注意点、難易度などについて解説します。
英検のライティングでは何を評価するの?
ライティングでは、正確な英文で自分の考えを論理的に展開できているかを評価します。
日本語でも自分の考え方を論理的に展開するのは難しいことですが、書き方のコツを押さえれば、英文でも合格ラインに達することは可能です。
ライティング問題のある3級、準2級、2級、準1級、1級、いずれかの級の合格を目指している方にとって、コツをつかむことが合格への近道です。
英検のライティングの採点方法
英検のライティングは、内容・構成・語彙・文法の4つの観点で採点されます。
ちなみに観点は、それぞれ0~4点の5段階評価され、満点を取ると16点になります。
観点①:内容
「内容」では、問題で問われていることに沿った、自分の考えと理由が解答に含まれているかが採点のポイントになります。理由とは「〇〇だから」ということですが、もう一歩深く解答する必要があります。
「どんなところが」や「〇〇だから」と具体的な例や理由を説明しなければなりません。また、考えは1つに絞り、解答と理由に矛盾点がないように注意しましょう。
観点②:構成
ライティングの採点では、英文の「構成」や流れがわかりやすく論理的であるかがチェックされます。接続詞など展開を示す表現を効果的に使い、情報や自分の考えをわかりやすく伝えましょう。
構成では「わかりやすく」という点がポイントになります。自分の考えとは関係のない情報を書くとわかりにくくなるので、自分の考えに沿って論理的に展開させます。
観点③:語彙
「語彙」は、受検した級ごとのレベルに合った課題に相応しい語彙を、正しく使えているかどうかが採点で確認されます。スペルに間違いがないことはもちろんですが、正しい単語の使い方や解釈をしていることも重要です。
しっかりと自分の考えと理由をきちんと伝えられるように、適切な語彙を用いて書くことが重要です。
観点④:文法
正しく英語の文法が使われているかチェックされます。正しい文法を使用していても、同じ構造の繰り返しになると減点の対象となるため注意が必要になります。
英検のライティングの難易度
英検で出題されるライティングの難易度は、当然ですが受験する級によって異なります。それぞれの級の難易度と解答のポイントを紹介します。
英検3級
英検3級の難易度は、中学卒業相当のレベルです。
解答で使う単語や文法は中学校で習うものを使えば、合格レベルに到達することができます。
語彙の数の目安は25~35語です。
ライティングする際は、自分の考えとその理由を2つ、英文で書くようにしましょう。
また、問題が質問文であった場合は明確な解答にするために、英文の冒頭に「Yes」もしくは「No」と書くと良いでしょう。
3級は中学卒業レベルなので難しい単語を使うのではなく、スペル間違いがないように簡単な単語を使うことをおすすめします。
英検準2級
英検準2級の採点基準は3級とほとんど同じですが、文法ではバリエーションが求められ、文法が正しく使えるかということも採点されます。
語彙の数の目安が50~60語と3級の倍になるため、より詳細に自分の考えを英文で書けるようになる必要があります。
合格のポイントは、文章が単調にならないように気をつけて、単語もできるだけ同じものを使わないことです。
英検2級
英検2級からは、3級や準2級と比較すると問題の難易度がかなり高くなります。
これまでのQUESTION(問い)に答えるというものから、TOPIC(話題)に対する意見が求められるようになります。
語数の目安は80~100文字に増えるため、文章の構成や矛盾などに気をつける必要があります。
2級には「POINTS」がありますが、これは、理由の参考にするものです。
しかし、POINTSの観点で書かなければならないというわけではありません。
2級からは長文になるので、自分の考えをまとめて英文にする練習をしておく必要があります。
英検準1級と1級
語数の目安は、準1級は120~150語、1級は200~240語です。
高い英語力が求められるだけでなく適切な構成力が必要です。
難易度が高い単語を使えていると得点が高くなる可能性がありますが、スペルミスをするよりも、わかりやすい単語を使って自分の意見を述べることをおすすめします。
同じように複雑な文法を使うよりも、簡単で読み手にわかりやすく自分の意見が伝わりやすい文にすると減点の可能性が低くなります。
英検のライティングではどのような問題が出題されるの?
英検のライティング問題の導入文は、3級、準2級、2級までは日本語ですが、準1級と1級は英語です。
以下では、導入文と各級の難易度ごとの問題例と解答例をご紹介します。
英検のライティング導入文
【導入文の例】
あなたは、外国人の友達から以下のQUESTIONをされました。
QUESTIONについて、あなたの考えとその理由を2つ英文で書きなさい。
語数の目安は〇〇~〇〇語です。
解答は、解答用紙のB面にあるライティング解答欄に書きなさい。なお、解答欄の外に書かれたものは採点されません。
解答がQUESTIONに対応していないと判断された場合は、0点と採点されることがあります。QUESTIONをよく読んでから答えてください。
3級と準2級はQUESTIONですが、2級からはTOPICに変わります。
準1級、1級になると、導入文が英語になるため、より高い英語力が必要です。
出題形式として設問は1問のみで、解答の語数の目安は級によって異なります。
各級の説明で前述している通り、3級は25~35語、準2級は50語~60語、2級は80語~100語、準1級は120~150語、1級は200~240語です。
英検のライティング問題例と解答例
英検3級の問題例と解答例
問題例
● あなたは、外国人の友達から以下のQUESTIONをされました。
● QUESTIONについて、あなたの考えとその理由を2つ英文で書きなさい。
● 語数の目安は25語~35語です。
● 解答は、解答用紙のB面にあるライティング解答欄に書きなさい。なお、解答欄の外に書かれたものは採点されません。
● 解答が QUESTION に対応していないと判断された場合は、0点と採点されることがあります。QUESTION をよく読んでから答えてください。
QUESTION
Do you want to study in another country in the future?
解答例
I want to study in the UK in the future. First, I like a British accent, and I want to learn it. Also, I am interested in pop culture there such as films and music. (35 words)
英検準2級の問題例と解答例
問題例
● あなたは、外国人の知り合いから以下のQUESTIONをされました。
● QUESTIONについて、あなたの意見とその理由を2つ英文で書きなさい。
● 語数の目安は50語~60語です。
● 解答は、解答用紙のB面にあるライティング解答欄に書きなさい。なお、解答欄の外に書かれたものは採点されません。
● 解答が QUESTION に対応していないと判断された場合は、0点と採点されることがあります。QUESTION をよく読んでから答えてください。
QUESTION
Do you think everyone should study English at school?解答例
I think everyone should study English at school. First, if people can speak English very well, they can find a good job. This is because many companies look for people who have good English skills. Also, learning a foreign language takes a lot of time, so people should start to study English as early as possible. (56 words)
英検2級の問題例と解答例
問題例
● 以下のTOPICについて、あなたの意見とその理由を2つ書きなさい。
● POINTSは理由を書く際の参考となる観点を示したものです。ただし、これら以外の観点から理由を書いてもかまいません
● 語数の目安は80語~100語です。
● 解答は、解答用紙のB面にあるライティング解答欄に書きなさい。なお、解答欄の外に書かれたものは採点されません。
● 解答が TOPIC示された問の答えになっていない場合や、TOPICからズレていると判断された場合は、0点と採点されることがあります。TOPICの内容をよく読んでから答えてください。
TOPIC
Some people say everyone should be able to study at university for free.
Do you agree with this opinion?
POINTS
・age
・equality
・career
解答例
I agree that everyone should be able to study at university for free. The first reason is that I believe everyone should be given the equal opportunity to study at university no matter how rich or poor they are. If someone cannot receive a higher education just because he or she cannot afford the tuition, this is not fair at all. The second reason is that studying at university is important to find a well-paid job. Therefore, people can lead a stable life if they can study at university. For these two reasons, I agree with this opinion. (98 words)
英検準1級の問題例と解答例
問題例
● Write an essay on the given TOPIC.
● Use TWO of the POINTS below to support your answer.
● Structure: introduction, main body, and conclusion
● Suggested length: 120-150 words
● Write your essay in the space provided on Side B of your answer sheet.
Any writing outside the space will not be graded.
TOPIC
Is it beneficial to bring extinct species back to life?
POINTS
● Conscience
● Medicine
● The ecosystem
● World hunger
解答例
‘YES’ Version
In my opinion, if some extinct animals and plants came to life, they might give us a hint for developing new medicines and a solution to world hunger.
We humans have used various plants as medicines. However, some of them cannot grow on the farm. If there are similar extinct species which could do so, we could cross them to produce hybrids which have medical effects and can be cultivated.
Moreover, some extinct animals have the great potential to solve world hunger. Many people in the world eat beef and drink milk. For example, if we could revive a much larger cow species that has long been extinct and cross it with the existing cow, then there would be more ‘beef’ and ‘milk’.
In conclusion, revived extinct wildlife can be used as medicines and a solution to world hunger, and they would keep humans prosperous for more generations to come. (150 words)
‘NO’ Version
I do not necessarily agree that reviving extinct wildlife would bring us advantages, in terms of our conscience and the ecosystem.
First, humans are selfish by nature. Some people may use those creatures for wrong purposes. For example, some dangerous germs that have come to life might be used to kill people. Our conscience is tested.
Second, revived species may be a danger to the ecosystem. If they have escaped from us, some of them may breed with living species, which would contaminate those living ones genetically. This may imbalance the ecosystem.
Therefore, revived extinct species are harmful, as they may question our conscience and some people may use them for wrong purposes. They can also pose a threat to the ecosystem. (122 words)
英検1級の問題例と解答例
問題例
● Write an essay on the given TOPIC.
● Give THREE reasons to support your answer.
● Structure: introduction, main body, and conclusion
● Suggested length: 200-240 words
● Write your essay in the space provided on Side B of your answer sheet.
Any writing outside the space will not be graded.
TOPIC
Can AI really make a difference in our life?
解答例
‘YES’ Version
AI is being developed day by day and it may greatly influence our daily life. For instance, there are three areas that AI can help improve: our housework, business, and travel.
First, AI can help reduce our housework. For example, there are several types of automatic house cleaners with AI. They remove dust on the floor even when people are not home. As a result, people can spend more time on their hobbies, study, or work at home.
Second, AI can increase our productivity at work. There are a range of AI software programs on the market to do tiring or complicated tasks, such as data entries and calculations. These programs cause no human error and finish such tasks accurately. Meanwhile, people can spend more time on other important tasks.
Third, AI can even make our travel safer and more productive. Nowadays many driverless vehicles are being developed and put in use. One example is driverless personal sedans. The owners do not necessarily drive them while travelling. These cars are run by Al, so they do not make human errors which are the main cause of traffic accidents. In addition, while travelling, these car users can engage in activities other than driving, such as resting, learning, or even teleconferencing.
In conclusion, AI can make our life more meaningful as it can reduce our housework, increase our productivity at work, and make our travel safer and more productive. (237 words)
‘NO’ Version
There is no doubt that AI has developed at a fast pace and has already affected our lives. However, there are a range of concerns which may pose a threat to us, regarding our job security, its technical issues, and its abuse.
AI has been developed to do simple, dangerous or complicated tasks, such as data entries, work at dangerous sites, and lengthy calculations. In fact, many companies are using AI programs to increase their efficiency or reduce labor costs. In the meantime, many people who used to undertake such tasks are out of employment.
While AI developers are proud of their efficiency, the fact is that many AI programs are run via the Internet. We have experienced frequent breakdown or malfunction of the Internet system. For example, there are trials in which trains are run by AI, without any human driver. But what if a major glitch occurs on their system? Its outcome could be dreadful.
Moreover, AI is so complicated that no ordinary person can understand how it works. Many of the AI programs or devices are ‘faceless’. Their real operators are invisible when we use them. Their use depends on our conscience. However, there is a possibility that some people may use these for wrong purposes.
Thus, from the perspectives of our job security, its technical issues, and its abuse, AI is not always beneficial and we should consider these drawbacks when using it. (236 words)
問題に解答する際の注意点
ライティング試験の問題に解答する際には注意すべき点がいくつかあります。
ここでは、ライティングの際の注意点を6つ解説します。
しっかり注意点を把握したうえで、試験に臨みましょう。
QUESTIONの内容に合った解答をする
解答内容がQUESTIONに答えていないと判断されると、採点が0点になる可能性があります。
解答の内容がQUESTIONと全く関係のない内容が含まれている場合、減点の対象となるので要注意です。
意見と説明に矛盾がないようにする
意見と説明に矛盾があると、読み手は理解することができません。
QUESTIONが疑問文だった場合、答えは「Yes」か「No」のどちらか1つに絞ることがポイントです。
その後に、「Yes」か「No」の意見になった理由を2つ書きます。
意見と理由の説明に矛盾があると減点の対象となります。
英語以外の言葉を使ったら説明を加える
解答に英語以外の言葉を使ったら説明が必要です。 例えば「sushi」のように日本語を用いた場合は、必ず前後にその意味の説明を加えましょう。 説明がなければ日本語がわからない方には理解をすることができないため、日本語を使った部分は減点対象となります。
解答は語数の目安の範囲内におさめる
解答が極端に短い、もしくは長すぎると減点の対象になります。
語数の目安を考えながら、文章を組み立てて、範囲内の語数におさめられるように解答しましょう。
わかりやすい文章にまとめる
語数が目安の範囲内で、理由がきちんと2つの文章で書かれていることが大前提です。
さらに、わかりやすい文章でまとめると満点に近い点数が期待できます。
自分の意見をはっきりと述べ、具体的な例や説明がされている文章を書くことが重要です。
スペルのミスがないよう気をつける
スペルのミスは減点の対象になります。
難しい単語を使ってスペルミスが起きるよりも、簡単な単語を使って文章を作ったほうが確実です。
また、文章が完成した後は、しっかりと見直しを行うことでミスを防ぐことができます。
時間配分は見直しの時間も入れて考えましょう。
ライティングの構成パターン
ライティングは、以下の6部構成にすると良いでしょう。各項目の説明もしていくので、英検のライティング攻略の参考にしてください。
- ① 賛成もしくは反対意見
- ② ①の理由その1
- ③ 理由その1の詳細や具体的な例
- ④ ①の理由その2
- ⑤ 理由その2の詳細や具体的な例
- ⑥ 再度、賛成もしくは反対意見を明確に述べる
① 「賛成もしくは反対意見」では、定型文を作っておくと便利です。 賛成の場合:I think that ○○.(私は〇〇だと思います。) 反対の場合:I do not think that ○○.(私は〇〇だとは思いません。) 英検準1級・1級のライティングでは、日本語力も必要になります。TOPICを読んですぐに自分の意見が決まったとしても、可能であれば「賛成」「反対」両方の意見の文章を考えてみると良いでしょう。 ② 「①の理由その1」では、「First of all,(1つ目の理由は)」という書き出しで、簡潔な文章にすると伝わりやすくなります。 ③ 「理由その1の詳細や具体的な例」は、あまり長い文章になると論点がずれてしまうことがあります。意見がまとまらなくなると時間のロスや減点の対象になります。長い文章にする必要はないですが、目安の語数に達するためには2文にすると良いでしょう。 ④ 「①の理由その2」では、「Second of all, (2つ目の理由は)」という表現を使うと、理由その1の時と同様にわかりやすいでしょう。 ⑤ 「理由その2の詳細や具体例」は③と同じような構成にすると読み手は理解しやすくなります。違う構成で読み手を納得させる内容にするという方法もあります。 ⑥ 最後に、「賛成もしくは反対意見を明確に述べて」文章を締めくくります。
英検のライティングを学習する際のポイント
英検に合格するためには、各技能で均等に高得点を取る必要があります。
ここでは、英検のライティングで高得点を取るための学習ポイントを紹介します。
時間を測る
限られた時間内で書かなければならないため、決めた時間内で解答できるように練習すると、本番で焦る心配が少なくなります。
そのためにも、時間を測って学習することがポイントとなります。
目安としては、3級は15分、準2級は20分、2級は25分、準1級は28分、1級は30分程度が良いでしょう。
慣れてきたら少し時間を短くすると、気持ちに余裕ができます。
時間をきっちり測り、時間内でライティングをする能力を身につけることができれば、合格に近づくことが可能です。
第三者に添削してもらう
ライティングは解答が何通りも考えることができる、採点ポイントが複数あるという理由から、第三者に添削してもらうことが能力アップにつながります。
第三者に添削してもらうことで、語彙や文法の誤りに気づくことが可能になり、正しい英語の使い方が習得できます。
自己採点しなければならないという独学のデメリットも、第三者の力を借りることでカバーできるようになります。
英検のライティングの勉強は独学でもできる?
独学で英検のライティングの勉強をすることは不可能ではありません。
合格ラインに達するためには、自身のライティング能力がどれくらいあるかが重要になります。
まずは、自分で単語や文法のミスにきちんと気づくことができ、添削する能力が必要です。
自らが間違いに気づくことができなければ、合格点に達することは難しいでしょう。
もう1つは、特に3級や準2級を受検する場合にいえることですが、日本語を直訳して難しい英単語を使うよりも日本語を言い換えて簡単な英単語を選んで使えることが重要です。
日本語から英語にする前に、日本語を簡単に言い換える能力も養いましょう。
また、解答した文章を和訳してみることも、独学でできる勉強方法の1つといえるでしょう。
日本語に直すと、内容や構成が論理的ではない、違和感を覚えるなど訂正すべき点を発見することができます。
ライティング成功のカギは客観的な視点
2017年に導入された英検のライティングは、事前にしっかりと学習することで高得点を狙うことが可能です。
級が上がるごとに難易度は徐々に上がるため、準1級以上の合格には高い英語力と文章の構成力も求められます。
難しい単語や文章を使うことで高得点の可能性は高くなりますが、読み手のことを考えた文章作りができるように学習することが必須です。
また、時間配分も重要になります。
きっちりと時間を測って時間内に書けるようにすると、本番でも焦ることなく実力が発揮できるでしょう。
もちろん独学でも合格ラインに達することは可能ですが、ライティングのスキルアップは、やはり第三者の力を借りることが合格への近道ともいえます。
客観的な視点によって、自分では気づかなかった部分が明確になるのです。
バークレーハウス語学センターでは、英検を熟知した指導経験豊かな日本人・ネイティブ講師が在籍しています。
マンツーマン授業で苦手分野を克服し、得意分野を伸ばしながら英検合格へと導いてくれます。
英検のライティング対策では、テクニックや試験対策の講座だけではなく、添削も行っているので、独学に比べてライティング力が格段に身につきます。
バークレーハウス語学センターの英検対策に関する詳しい情報は、こちらの「実用英語技能検定」からご覧いただけます。