ネゴシエーションスキル|交渉術 研修・セミナー 東京
-
決めてかからない/思い込まない
Don’t make assumptions日本の常識(Common Sense)は世界と異なるため、交渉内容や合意条件を決めて取り掛からない
-
「何が」「どうして」最重要か、明確にする
Be Clear what is important and why自分たちの優先順位とその理由を述べる
-
率直に意見を述べる/沢山質問をする
Be direct but polite/Ask lots of questions質問力を伸ばし、優位な条件を考える。また、目的の明確化/反対提案/修正の申込み/議論のリンク付けなどを学習
ネゴシエーションスキル|交渉術 カリキュラム内容 2日間(16時間)
1日目 午前 |
ブレインストーミング 日本と海外のネゴシエーション手法の違いを理解し、グローバルビジネスでネゴシエーションを成功させるために必要なスキルを把握する ロールプレイ① 事前準備の5ステップ ZOPAやBATNAなどの概念を理解し、短いロールプレイを繰り返すことで準備手順をマスターする |
---|---|
お昼休憩 |
トレーナーと共に昼食 ・英語でのコミュニケーション力を伸ばす |
1日目 午後 |
レクチャー 「丸太ころがし」 双方にメリットが生じる「結合的交渉」となるよう、相手側へ質問や提案をするときに使う「丸太ころがし」の戦術および効果的な言葉遣いを学ぶ ロールプレイ② 結合的交渉 グループに分かれ、事前準備と丸太ころがしのスキルを応用したネゴシエーションスキルに臨む。相手側の状況や見解について思い込みをしない、などのルールを意識する |
2日目 午前 |
レクチャー 「異文化間ネゴシエーション」 異文化間のネゴシエーションをしばしば複雑化させる「10の要素」を把握する。文化の違いが原因となって発生し得る行動などを事前に予想し、問題回避する ロールプレイ③ 異文化間ネゴシエーション ロールプレイ④ 復習 グループに分かれ、これまでに学習したスキルを練習。トレーナーより、言語面・技術面・戦術面での詳細なフィードバックを受ける |
お昼休憩 |
トレーナーと共に昼食 ・英語でのコミュニケーション力を伸ばす |
2日目 午後 |
ロールプレイ⑤ 交渉相手との信頼関係構築法 相手と適切な距離感を保ち積極的にボディーランゲージを使用する ロールプレイ⑥ 総合 実際に顧客やビジネスパートナーとのネゴシエーションを想定し、これまでに学んだスキルを応用しながら最も難題な課題に臨む 質疑応答、ディスカッション 不明点を全て洗い出し、答えを出すとともに、今後のさらなるスキルアップに向けたステップを確認します。 |
企業:三菱商事株式会社、三井物産株式会社、株式会社日立製作所 その他 50社以上
大学:一橋大学、その他 5校以上
トレバー・ピカスギル
(カナダ)※ヘッドトレーナー

プロフィール
・カナダ、マレーシア、日本において、ファイナンシャルアドバイザー/マネージャーとして16年間活躍。
・数多くのグローバル企業や官公庁において10年以上のトレーニング実績を持ち、新入社員研修からエグゼクティブ研修まで幅広くこなす。
・日本人や日本文化を知り尽くし、「明日から使えるテクニック」を体で覚えるための実践練習や、わかるまで丁寧に解説するスタイルが好評。
チャド・ゴーブル講師

プロフィール
・インターネット関連のベンチャー企業でコンテンツマネージャーとしての経験を経て2007年にビジネススキルトレーナーへ転身。以来、チームビルディング、リーダーシップ、ダイバーシティ研修、エグゼクティブコーチング等 幅広く経験を積み、2017年にはMBAを取得。
・日本、イタリア、イギリスでのビジネス経験があり、柔軟性が高く真面目、且つまめな性格で、内外から絶大な信頼を得ている。
外資系石油会社 A様のコメント
- ネゴシエーションスキル|セミナーの担当講師についていかがでしたか?
-
・ポイント抑えたレクチャーなど、講師の方が目的をハッキリ伝えるので良かった
・明確でフィードバックがすごく良かった
- ネゴシエーションスキル|セミナーを通して新しく学んだことはありましたか?
-
・ネゴシエーションの流れを理解できた。
・交渉で利用すべき、しないべき英語表現を学習した
・ネゴシエーションのテクニックや目的・用法を勉強できた
- ネゴシエーションスキル|セミナーを通して現在の業務においてどのように役に立ちましたか?
-
・プロジェクトマネージャーなので、海外との交渉が多く非常にやくにたった。
・社内での交渉ではないですが、説得をするのにパスウェージョンテクニックも紹介して頂いたので、明日から使ってみます。
- ネゴシエーションスキル|セミナーを通してその他 感じたことはありますか?
-
・ハーバード大学ネゴシエーションプログラムを使ったテクニック以外にも国際間での交渉の違いは勉強になりました。
・交渉は単純なものかと思いましたが、国際間での10の違いについては今後も使えるものとして、海外との交渉では必ず準備をして臨みます。
法人の方
対象プログラム | 研修時間 | 人数/クラス | 料金 |
---|---|---|---|
講師数 | |||
ネゴシエーションスキル | 16時間 | ||
50名以下 | 相談 | 講師(相談)+日本人スタッフサポート1名 | |
10-30名 | 1,000,000~ | 講師2名+日本人スタッフサポート1名 | |
6名 | 750,000~ | 講師1名+日本人スタッフサポート1名 |
※研修実施日についてはスケジュール調整を致します
無料体験レッスンも開催中!
お気軽にお問合せください。
-
お電話でのお問わせはこちら
※通話料はお客様負担
-
Webでのお問合せ
オープンコースお申込みはこちら
- 開講時間
- 火〜金曜 9:00-22:00、土曜 9:00-21:00、日曜 10:00-17:00 月曜・祝日休校
- 火〜金曜 9:00-22:00、土曜 9:00-21:00
日曜 10:00-17:00、月曜・祝日休校
個人の方
対象プログラム | 研修時間 | 人数/クラス | 料金 |
---|---|---|---|
ネゴシエーションスキル | |||
8時間 | 6名/クラス | 75,000 ランチ代実費 |
|
16時間 | 6名/クラス | 125,000 ランチ代実費 |
公開講座 スケジュール

無料体験レッスンも開催中!
お気軽にお問合せください。
-
お電話でのお問わせはこちら
※通話料はお客様負担
-
Webでのお問合せ
オープンコースお申込みはこちら
- 開講時間
- 火〜金曜 9:00-22:00、土曜 9:00-21:00、日曜 10:00-17:00 月曜・祝日休校
- 火〜金曜 9:00-22:00、土曜 9:00-21:00
日曜 10:00-17:00、月曜・祝日休校
-
受付
教室で英会話のレッスンを受講する前に語学カウンセラーと会話をしたり、講師と英語でウォーミングアップがおすすめ!
-
ラウンジ
バークレーハウスのラウンジの秘密
UCバークレーがあるカリフォルニアのイメージと、家(ハウス)を表現するため、[西海岸×家]をコンセプトとしております。都会の中にあるオアシスとしてリラックスできる空間となっております。 -
教室
教室は全部で20教室以上あります。部屋の大きさも様々なので、グループレッスンやプライベートレッスンなどどのようなタイプの授業でも対応が可能です。
アクセスマップ
JR総武線、東京メトロ南北線、有楽町線、都営新宿線 市ヶ谷駅より徒歩2分以内
無料体験レッスンも開催中!
お気軽にお問合せください。
-
お電話でのお問わせはこちら
※通話料はお客様負担
-
Webでのお問合せ
オープンコースお申込みはこちら
- 開講時間
- 火〜金曜 9:00-22:00、土曜 9:00-21:00、日曜 10:00-17:00 月曜・祝日休校
- 火〜金曜 9:00-22:00、土曜 9:00-21:00
日曜 10:00-17:00、月曜・祝日休校