

ハワイ大学ヒロ校での留学体験:日本人学生の声
ハワイ島に位置するハワイ大学ヒロ校は、学生数約2,700人のアットホームな公立大学です。教員と学生の比率は1:13、平均クラスサイズはわずか16人と、きめ細やかな指導を受けられる環境が整っています。
全米で最も人種・民族的に多様な大学の一つとして知られ、実践的な授業を重視しているのも特徴です。特に、海洋科学(多様な海洋生態系へのアクセス)、マウナケア天文台を活用した天文学、ハワイ語・ハワイ文化研究、さらにビジネス・経済学、自然科学・健康科学、TESOL、薬学など、幅広い分野に強みを持っています。
学生インタビュー
今回は、そんなハワイ大学ヒロ校で学ぶ日本出身の学生・ユキノさんに、留学生活についてお話を伺いました。
薬学部4年生・杉原有希乃さん
簡単な自己紹介をお願いします
私の名前は杉原有希乃です。現在、ハワイ大学ヒロ校 Daniel K. Inouye College of Pharmacy(薬学部)の4年生で、2026年5月に卒業予定です。日本で生まれ育ち、16歳のときにニュージーランドで1年間の高校交換留学を経験しました。現在はオアフ島に住み、インターンシップやアルバイトをしながら薬剤師免許試験の準備を進めています。

なぜハワイ大学ヒロ校を留学先に選ばれたのか教えてください
ハワイ大学ヒロ校は、州内で唯一薬学課程を提供している大学です。また、寮やアパートなど多様な学生寮の選択肢があり、安全で支援的な環境に魅力を感じました。
これまでのヒロでの留学生活を振り返っていかがですか?
ヒロは穏やかで支援的な環境で、学業に集中するには最適な場所です。大学では楽しい活動やボランティアの機会も豊富で、つながりや友情を育むことができました。留学生アドバイザーのジム・メロン先生のサポートや、多様な友人との出会いが、私の経験をより意義深いものにしてくれました。
キャンパス内でお気に入りの場所があれば教えてください
お気に入りはジムとプールです。薬学課程の講義期間中は、友人と一緒にジムに通ったり、勉強の合間にプールでリフレッシュしたりしていました。薬学棟も、数えきれないほどの思い出が詰まった大切な場所です。
留学を考えている方へメッセージをお願いします
異なる環境で生活することは大きな挑戦ですが、英語を学びたい、新しい文化に触れたい、多様な人々と友情を築きたいと思うなら、ぜひ挑戦してください。完璧な準備は必要ありません。大切なのは経験の中で学ぶことです。失敗を恐れず自分を信じれば、必ず支えてくれる人がいます。皆さんの未来が明るく素晴らしいものになることを願っています。

留学フェア
ハワイ大学ヒロ校:アカデミックプログラム
- 会計学
- 司法行政学
- 農学
- 文化人類学
- 美術
- 天文学
- 生物学
- 経営学
- 化学
- コミュニケーション学
- コンピューターサイエンス
- 英文学
- 環境科学
- 地質学
- 歴史学
- 地理学
- ハワイ研究学
- 歴史
- 日本研究学
- 運動学
- 言語学
- 海洋学
- 数学
- 自然科学
- 看護学
- 舞台芸術学
- 哲学
- 物理学
- 政治学
- 心理学
- 教育学
- 社会学
- 航空学
\留学先&学校ガイド・留学費用・お得情報/
無料カウンセリングはこちら
