特集一覧 特集一覧
特集
Feature

オックスフォード大学ハートフォード・カレッジでの短期留学体験記

この夏、オックスフォード大学ハートフォード・カレッジの短期プログラムに参加した学生が、現地での学びや生活について詳しく語ります。

私は学部生として東京の大学に通っていた際、オックスフォード大学のハートフォード・カレッジで約3週間のサマープログラムに参加する機会がありました。プログラムの内容は、イギリス文学や文化、英語力の向上を目的としたもので、平日は講義に参加し、週末にはロンドンなどへ日帰り旅行に行きました。プログラムの最後には、取得した単位を所属大学の単位として互換することができました。

滞在中はカレッジ内の寮に宿泊し、食事はダイニングホールでとりました。オックスフォード大学の学生であるレジデンスアシスタントが4人常駐しており、期間中ずっと一緒に過ごしました。レジデンスアシスタントのバックグラウンドはさまざまでしたが、年齢は近かったこともあり、すぐに打ち解けて、とても楽しい時間を過ごすことができました。

無料カウンセリング受付中

学術的な体験

プログラムではどのようなテーマや科目を学びましたか?
イギリスの文化や慣用句、シェイクスピアの作品、イギリスの歴史のほか、森林伐採、気候変動、ジェンダー平等、グローバル化といった国際的な課題についても学びました。また、ディベートやプレゼンテーションに役立つスキルにも重点が置かれていました。

オックスフォードの授業スタイルは、日本の大学とどう違いましたか?
オックスフォードの授業は、ディスカッション形式が中心で、学生が自分の意見を述べたり、クラスメイトと対話したりすることが重視されていました。自分の考えを積極的に伝えることが求められ、インタラクティブな雰囲気がありました。日本の講義中心のスタイルとはかなり違って、新鮮に感じました。

英語での授業についていくのは大変でしたか?どのように乗り越えましたか?
最初はかなり苦労しました。日本ではアメリカ英語で学んでおおり、イギリス英語の発音や表現に慣れていなかったからです。そのため、BBCのポッドキャストを聞いたり、『The Guardian』などのイギリスのニュース記事を読んだりして、UK英語への理解を深めるよう努めました。サマープログラムは短期間だったので、受け身にならないよう心がけました。オックスフォードの学生や先生と話す機会があれば積極的に会話し、ちょっとしたお出かけや買い物など、どんな誘いでも参加するようにしていました。

プログラムのコーディネーターは、どのように学生をサポートしてくれましたか?
コーディネーターは日本の大学の先生お二人で、出発前からとても親身になってサポートしてくださいました。オックスフォードに出発する前には、3回の事前説明会が開かれ、現地での生活や大学・寮での過ごし方について丁寧に説明を受けました。現地到着後も、常に相談できる体制を整えてくださっていて、不安なことがあってもすぐに頼れる存在でした。

宿題や課題の量はどのくらいありましたか?
英語力に応じて、事前の学内試験によって3つのクラスに分けられ、それぞれ教材や課題の内容が少し異なっていました。私のクラスでは毎日宿題が出ましたが、1日1時間ほどで終わる量でした。プログラムの終盤にはグループプレゼンテーションがあり、その準備には最後の週に毎日2時間ほど余分に時間を使いました。それでも、全体的に無理のないスケジュールで、自由時間や友人との交流の時間も十分に確保できました。

キャンパスと日常生活

ハートフォード・カレッジでの1日の流れを教えてください。
朝はカレッジのダイニングホールで朝食をとりながら、友人やレジデンスアシスタントたちとその日の予定や夜のプランについて話しました。午前中は英会話や文法など、英語力の向上を目的とした授業が行われ、お昼休憩の後は発表やディスカッションなど、より内容の深いテーマに取り組みました。昼食はダイニングホールでもとれますが、私たちはよくオックスフォードの街に出て、いろいろなレストランで食事を楽しんでいました。午後3時ごろにはティーブレイクがあり、スコーンやビスケットと一緒に紅茶が出されました。RAたちとリラックスして話せる時間でもあり、とても楽しみなひとときでした。夕方の授業は4〜5時頃に終わり、その後はお土産を探したり、食料品を買ったりしながらオックスフォードの街を自由に散策しました。夜は寮の共用スペースで課題を一緒にこなしたり、みんなでパーティーをしたり、RAたちと一緒にパブに行ったりすることも多かったです。

他の国の友人はできましたか?どのように交流しましたか?
レジデンスアシスタントたちはオックスフォード大学の学生で、授業以外の時間も一緒に過ごすことが多かったため、とても仲良くなりました。また、彼らがよく他のオックスフォード生も誘ってくれて、一緒に出かける機会もあり、自然とさまざまな国の学生と交流ができました。RAの誕生日を祝ったり、逆に私の誕生日も祝ってくれたりと、思いがけないサプライズがたくさんあり、特別な絆が生まれたように感じました。

自由時間や週末はどのように過ごしましたか?
自由時間には、積極的にオックスフォードの学生たちと話すように心がけていました。日本人同士だとつい日本語で話してしまうので、あえて現地の学生を自分たちのグループに誘って、英語で会話する時間を作るようにしていました。週末には、レジデンスアシスタントが企画してくれたロンドンへの日帰り旅行、ボート体験、カラオケナイト、外食などのアクティビティにも参加しました。また、友人たちと一緒にコッツウォルズやハリーポッタースタジオツアーに行ったり、ロンドンでミュージカルを観たりと、充実した週末を過ごしました。

学生同士が仲良くなれるように、コーディネーターはどのような工夫をしていましたか?
出発前の説明会では、全員が自己紹介できる時間を設けてくれました。また、寮の部屋割りはあえて友人同士で固まらないように、名前のアルファベット順で決められていました。このようにランダムな配置にすることで、普段は関わりが少ない学生同士でも自然と交流できる環境が作られていました。

文化についての印象

オックスフォードの街の第一印象はどうでしたか?
まるでおとぎ話の世界に迷い込んだような気分でした。子どもの頃に読んでいた物語が、そのまま現実になったような雰囲気で、本当に美しくて歴史のある街だと感じました。都会のように忙しすぎることもなく、静かで広々とした庭園もたくさんありました。お店も充実していて、「ここなら自分らしく生活できそう」と思えるような場所でした。

 文化の違いで驚いたことや印象に残ったことはありますか?
一番印象に残っているのは、イギリスの人たちが「あなたはどう思う?」と積極的に意見を求めてくれることです。相手の考えに本当に興味を持って聞いてくれて、会話を深めようとする姿勢が新鮮でした。最初は、ただ周りの会話を聞いて「ポッドキャストを聴いているみたいだな」と感じていたのですが、突然「で、あなたはどう思う?」と聞かれることが何度もありました。最初は戸惑いましたが、自分の意見がちゃんと受け入れられていると感じるようになりました。

個人的なハイライト

オックスフォードやハートフォード・カレッジで特にお気に入りの場所はありましたか?
ハートフォード・カレッジの中庭は、特にお気に入りの場所でした。夏の時期に行ったので、緑とお花に囲まれた歴史的な講義棟がとても美しく、静かで落ち着ける空間でした。

プログラム中で特に思い出に残っている出来事はありますか?
一番思い出に残っているのは、私の誕生日です。ちょうどプログラム期間中に誕生日を迎えたのですが、レジデンスアシスタントたちがサプライズパーティーを開いてくれました。授業の後、突然「寮の共有スペースには入っちゃダメ」と言われ、何が起こるのか分からずドキドキしていたら、部屋に入った瞬間、飾りつけやドリンク、ケーキ、お菓子が用意されていて、みんなが祝ってくれました。とても楽しくて、一生忘れられない夜になりました。

振り返りとアドバイス

この経験は将来の目標や進路にどのような影響を与えましたか?
この体験は私の人生に大きな影響を与えてくれました。すっかりイギリスの文化に魅了されて、「もっと深く学びたい」と思うようになりました。学部を卒業した後も留学への気持ちは消えず、東京で数年働いた後、改めてイギリスに戻り、専門分野を大学院レベルで学ぶことを決めました。

このプログラムはどのような人に向いていると思いますか?
イギリスの文化にどっぷり浸かってみたい人、オックスフォードの学生のような生活を体験してみたい人、そして英語力やコミュニケーション力、ディベートやプレゼンテーションスキルを伸ばしたい人にぴったりのプログラムです。そうした分野で成長したいと考えている人には、とてもおすすめです。

参加時点での英語力はどれくらいでしたか?
当時のTOEICスコアは880点でしたが、正直なところ、それだけでは英語力を測れないと思っています。大切なのはスコアではなく、「どう学ぶか」という姿勢です。たくさんの人と積極的に話し、自分から話しかける勇気を持ち、読んだり聴いたりして能動的に関わることで、英語力は確実に伸びます。

留学を考えている日本の学生に向けて、アドバイスはありますか?
もし東京のように便利で活気のある都市が好きで、さらに多様性や温かい人々、緑あふれる環境の中で過ごしたい場合、イギリスは理想的な留学先だと思います。世界的に評価されている教育機関も多く、将来の国際的なキャリアの可能性も大きく広がります。少しでも興味があるなら、ぜひ一歩踏み出してみてください。

イギリスやその他の国への留学について詳しく知りたい方は、今すぐバークレー ハウスにご連絡の上、無料相談をご予約ください。


\留学先&学校ガイド・留学費用・お得情報/
無料カウンセリングはこちら

無料カウンセリングはこちら
電話アイコン 050-5497-1113 LINE相談